病院へ 行って来ました

院長先生は チョコたんの 耳と眼を
診てくださり、
黄疸が落ちついているとのことでした。
肝硬変は まだ 治っていないため、
ひき続き 1週間、投薬治療を
続けましょう、とのことでした。
院長先生の素晴らしいところは、
無駄な検査をしないところ。
医師の『目』で 患者である、
チョコたんを 診察してくださいます。
うちには そんな 院長先生の、
診療方針が 合っていて、
ストレスを 感じません。
1週間後に 検査の予定です🎵
きのう 院長先生に、
「気をつけることはありますか❓」と
お聞きしたら、
「とくにありませんが、
ストレスフリーで
」と。

なので
チョコたんを、

ひたすら だっこしています

内臓が下を向いている状態よりも、
上向きにする時間を取ったほうが、
チョコたんのカラダが、
らくになるような気がして

9日のチョコたん

下半身麻痺のため その影響で、
手足も まっすぐに出来ず、
曲がっています。
そして だんだん 麻痺がやわらぎ、
手が まっすぐに 伸びるように
なりました

17日のお散歩写真です

とことこ 歩いてます

そして いまは すやすや 😪💤💤
寝てる チョコたん

かわゆす

でも まだまだ 油断は 出来ません

チョコたんの体調が 急変したときは、
院長へ連絡することになっています。












今月は 銀座ミレージャギャラリーの
『 私の世界展 』にて、
ありすと チョコたんのフォト短歌を、
展示させていただきました

自分の写真を観るチョコたん














わが家で 気をつけてることが
いくつか あります。
そのうちのひとつは、
ありすとチョコのからだを、
可能なかぎり、
直接 冷やさないこと。
冷やすときは 部屋全体を、
温度調節で 涼しくするように、
しています。
日々のちょっとしたことに
気をつけることが、
もしかしたら、
今回の奇跡に つながったのかも。
チョコたん チョコたん 元気になあれ
