武士道とは「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」からなる道徳です。


今日は、『礼』について書きます。


仁の精神を育み、他者の気持ちを尊重することから生まれる謙虚さが礼!!



「つまらないものですが…」
贈り物をするとき日本人がその品物の値打ちを軽く表現することに対して、
アメリカ人は強い違和感を感じます。



贈り物をするときのアメリカ人の考えは、
この品物は素晴らしいものです。そうでなければあなたに失礼です!!



逆に、日本人の考え方は、
あなたは立派なかたです。この程度の品を最高のものだと言ったら、
あなたに失礼です。



アメリカ人は贈り物そのものに心を向けているのに対し、日本人は
贈る気持ちのほうに心を向けています。



相手を思う気持ちは共通なのですが、尊重する側が異なるのですね。



ようするに、他者の感情を思いやる心が目に見える形で現れたものです。



礼の最高の形は

『礼は寛容にして慈悲あり、礼は妬まず、礼は誇らず、驕らず、非礼を行わず
己の利を求めず、憤らず、人の悪を思わず』
とのことです。



私には、少し難しかったです(^^ゞ





武士道その1:日本人がたどりついたあまりにもシンプルな哲学!!


武士道その2:勇、勇敢で我慢強い精神


武士道その3:人の上に立つ絶対条件!!





ペタしてね