あきちゃんが新しい幼稚園に入って1週間たちました。
心配な旦那も半休とってまで一緒に行った始業式。
あきちゃんは、幼稚園入って教室案内されるや、ふつーに
「シューズ置く場所どこ?」って先生に聞いて、
ささーと教室へ入ってしまうww
私は先生から色々話し聞きながら、旦那は体を伸ばしみて、
あきちゃんの様子を見守ってたけど、
誰かといるし、大丈夫そうだってことで、帰りました。
帰ってきたバスでの第一声が、
「ママ!あきちゃんお友達できたよ!」でした。
そっかー!よかったねー!っと大喜びの姿でしたw
とりあえず、初日は無事クリアかなw
と思ったら、幼稚園から電話かかってきて、しりました。
私は、「一緒に遊ぼって言えば、遊んでくれるから、すぐお友達できるよ!」
ってあきちゃんに言ってました。その言葉通り、
あきちゃんはお友達に言ったようなんだけど、そのお友達が、
クラスが変わって不安になってたのか遊んでくれなかったらしくて、
あきちゃん、泣いてしまったようです・・・;;
でもそれを見た世話好き?な、お友達が先生に教えてくれて、
結局は一緒に遊んで、仲良くできたようでした。
先生がそういうことがありました、っていう電話くれただけでも、
私はまだよかったとおもいました。
じゃなきゃ、あきちゃんがバス降りての第一声だけで、安心して、
私が何もあきちゃんに伝えられなかったから。
後から先生から聞いたよって、泣いちゃったこと聞いたら、
少し涙ぐみながら、「あきちゃんとお友達なりたくなかったのかな」
っていうから、やっぱり心の中に残ってたから、大丈夫だよ、って
お友達も新しいクラスで不安だっただけだよってことを教えてあげれて、
わかってくれたのか、安心した様子で、私も、良かったと思いました。
それから1週間たちましたが、元気に楽しく毎日かよってくれてます♪
年長さんだし、そこまで心配はしてなかったけど、よかったです^^
あきちゃんは、前の幼稚園のときでも、自ら主張するタイプじゃないから、
あまり気の強いお友達が居ると萎縮しちゃうタイプなんです。
だから誰かとぶつかってもめるとかって心配はしてないけど、
その逆に、自分を押し殺してしまうから、心配はそこです。我が子だな・・・と思う。
旦那は全く別なタイプなのに、にてほしくないところにちゃうんだよね^^;