4月、あきちゃんがいよいよ幼稚園入園。
まぁ、泣くだろうなぁと予想はしていたけど、
一瞬、式で「おうち帰りたい」って泣いたけど、思った以上にぐずらず、
終始緊張の面持ちでパパのそばから全く離れなかったw
そしていよいよバス通園。最初の2週間は大変でした><!!
イヤーーー!!って後ずさり逃げようとするのを先生が抱えて乗せるw
毎朝私も憂鬱でした。
朝ご飯食べて、ご機嫌とりのため好きなテレビを見せたりして、
幼稚園のお着替えをするため、好きなデザートで釣ったりw
あまり暴れないからまだ助かった
外でてからはエルゴで赤ちゃんだっこしてると逃げたら捕まえれんw
通園バスが来るまではグミと飴、ツムツムさせて待たせたり。
普段は絶対させませんwだから待つ間だけは喜んでいたw
そしえて2週間後の月曜、前日はじじばばんち泊まってたんだけど、
「あきちゃん帰らない!」って言い張って…幼稚園行きたくないからだろうな。
と思って、でも帰ってからはすんなり寝たんだけど、翌朝。。
いつもよりすべてがスムーズに進み、餌も必要もなく、急に、
「あきちゃん、幼稚園いく」と言いだした!!
そしてバス待ってる間、「あきちゃん、もう泣かないよ」って言って、
バスがきたら、素直にバスに自ら乗り込んだ!!!
もう、この瞬間、ママは感動の嵐でした!!!
何の心境の変化があったのかわからないけど、
諦めたのか、頑張ろうと思ったのか、
嬉しくて、実家母、旦那、姉に電話しちゃいましたww
何ヶ月も泣いてる子も居ると聞いてたので、ホントひと安心でした。
それからもたまに急に「幼稚園行かない」なんていうこともあったけど、
今はまぁまぁ大丈夫です
GW前に、突然高熱がでて、2日間休みました。
熱が出たのは夜で、明日は幼稚園にいけなさそうだなぁと言ったら、
翌朝、
お熱測ってるときに、「幼稚園いかないよ!」と言ってきたw
そして熱がさがった日の朝、今日はもう行けそうだね、と言ったら、
「あきちゃんまだお熱あるから幼稚園は行けないよ」と言ってましたww
もちろん無理やり連れて行きました。
熱は下がったけど、鼻水と咳が出てて、
こういうときどういう基準で幼稚園おkなのかなー
と思って先生に聞いたけど、
結局親御さんのご判断でお願いしますといれたので、熱ないからGOでw
あとで幼稚園参観言った時思ったけど半分以上の園児が咳しとったわw
5月7日に母親参観がありました。
他の園児のママもいっぱいなので、緊張しちゃって全然しゃべらんw
お歌うたいましょー、皆で「おかあさんありがとー」も全然言わないw
この辺りはやっぱりすぐ緊張しちゃう子だし、、ま、仕方ない。
プレゼントのママの似顔絵が、初めて顔書いてくれたので、
やっぱりこれはすごく嬉しかった♪
でも、顔の口が、なんかとへの字なんだけど!?怒ってる顔かい!と
思って、「このままの顔は怒ってるのかな?」と聞いたら「違うよ」と言う。
その後教室にある、あきちゃんが書いた自分の顔もみてみたら、全部同じ口の形。
書かせてよくみたらへの字からのまたちょっと上を向いてるw
波型のような口になってんだね、ニコニコのくち一つ半って感じ?ww
絵が下手なのは親ゆずり、これは全然期待してないけど、
相変わらず面白いことしてくれるなぁと思いました♪
最初一月は帰りのバス降りてから無言だったけど、
最近やっと質問したら、応えてくれるようになりました。
お友達の名前も、やっと口にだすようになりました。
最初に言ったのが、
「○君はいつも泣いてるんだよ、あきちゃんはもう泣かないよ」でしたw
あきちゃんえらいね!って言うとへへんって得意げな顔するのが笑えましたww
1週間後のとき、以前から知ってる先生に会って、いつも泣いて大変でしょうて聞いたら
「いえいえ、いつも楽しませてもらってますよ」と言ってました。
どうやら今年は泣く園児が少ないようで、泣く子は目立つようで・・・
先生も泣いてくれる子の方が成長が見れて嬉しいといってましたw
今なら気持ちはわかるwただ、聞いた当時はやっぱ少し焦りましたよ。
オムツも、一度失敗して、でもパンツで行かせて、毎日替えのパンツで帰ってきてたけど、
あと、靴下まで濡れるって想定してなくて最初靴下持たせるの忘れてたなw
2週間くらいたってからは、替えのパンツ必要なく、園でちゃんとトイレできるようになりました!
聞いてはいたけど、確かに!幼稚園いくと、すぐとれます!!
ただ、家に帰って着替えるとき自分でオムツもってきてはいてますw
帰りバスが一番最後のほうなので、4時近くに帰宅。
そしておやつあげてもすぐお腹すいたとわめきだすので、
夕飯食べるの5時なんてこともざらwはやすぎだけど、このが楽だと最近わかるw
食べたらすぐ寝ることもあるし、食べる前に寝ることもあるので、
オムツのまま夜はすごしてます。
GWあけてからは雨で園外で遊べないから元気で帰り、
全然寝なくていつも通りだったりもあるけど、
基本昼の居ない間に夕飯つくっとかないと、
作る間に寝るかわめくかですげーうるさい><
早く食べた分早く寝るので9時には寝付いて楽なときもあります。
ホント幼稚園はいってくれてよかった~~♪
ま、そのぶん、色々金かかるけどねーー!!
一月分の話、なっが~w
次は私の腰痛の話かな
まぁ、泣くだろうなぁと予想はしていたけど、
一瞬、式で「おうち帰りたい」って泣いたけど、思った以上にぐずらず、
終始緊張の面持ちでパパのそばから全く離れなかったw
そしていよいよバス通園。最初の2週間は大変でした><!!
イヤーーー!!って後ずさり逃げようとするのを先生が抱えて乗せるw
毎朝私も憂鬱でした。
朝ご飯食べて、ご機嫌とりのため好きなテレビを見せたりして、
幼稚園のお着替えをするため、好きなデザートで釣ったりw
あまり暴れないからまだ助かった
外でてからはエルゴで赤ちゃんだっこしてると逃げたら捕まえれんw
通園バスが来るまではグミと飴、ツムツムさせて待たせたり。
普段は絶対させませんwだから待つ間だけは喜んでいたw
そしえて2週間後の月曜、前日はじじばばんち泊まってたんだけど、
「あきちゃん帰らない!」って言い張って…幼稚園行きたくないからだろうな。
と思って、でも帰ってからはすんなり寝たんだけど、翌朝。。
いつもよりすべてがスムーズに進み、餌も必要もなく、急に、
「あきちゃん、幼稚園いく」と言いだした!!
そしてバス待ってる間、「あきちゃん、もう泣かないよ」って言って、
バスがきたら、素直にバスに自ら乗り込んだ!!!
もう、この瞬間、ママは感動の嵐でした!!!
何の心境の変化があったのかわからないけど、
諦めたのか、頑張ろうと思ったのか、
嬉しくて、実家母、旦那、姉に電話しちゃいましたww
何ヶ月も泣いてる子も居ると聞いてたので、ホントひと安心でした。
それからもたまに急に「幼稚園行かない」なんていうこともあったけど、
今はまぁまぁ大丈夫です
GW前に、突然高熱がでて、2日間休みました。
熱が出たのは夜で、明日は幼稚園にいけなさそうだなぁと言ったら、
翌朝、
お熱測ってるときに、「幼稚園いかないよ!」と言ってきたw
そして熱がさがった日の朝、今日はもう行けそうだね、と言ったら、
「あきちゃんまだお熱あるから幼稚園は行けないよ」と言ってましたww
もちろん無理やり連れて行きました。
熱は下がったけど、鼻水と咳が出てて、
こういうときどういう基準で幼稚園おkなのかなー
と思って先生に聞いたけど、
結局親御さんのご判断でお願いしますといれたので、熱ないからGOでw
あとで幼稚園参観言った時思ったけど半分以上の園児が咳しとったわw
5月7日に母親参観がありました。
他の園児のママもいっぱいなので、緊張しちゃって全然しゃべらんw
お歌うたいましょー、皆で「おかあさんありがとー」も全然言わないw
この辺りはやっぱりすぐ緊張しちゃう子だし、、ま、仕方ない。
プレゼントのママの似顔絵が、初めて顔書いてくれたので、
やっぱりこれはすごく嬉しかった♪
でも、顔の口が、なんかとへの字なんだけど!?怒ってる顔かい!と
思って、「このままの顔は怒ってるのかな?」と聞いたら「違うよ」と言う。
その後教室にある、あきちゃんが書いた自分の顔もみてみたら、全部同じ口の形。
書かせてよくみたらへの字からのまたちょっと上を向いてるw
波型のような口になってんだね、ニコニコのくち一つ半って感じ?ww
絵が下手なのは親ゆずり、これは全然期待してないけど、
相変わらず面白いことしてくれるなぁと思いました♪
最初一月は帰りのバス降りてから無言だったけど、
最近やっと質問したら、応えてくれるようになりました。
お友達の名前も、やっと口にだすようになりました。
最初に言ったのが、
「○君はいつも泣いてるんだよ、あきちゃんはもう泣かないよ」でしたw
あきちゃんえらいね!って言うとへへんって得意げな顔するのが笑えましたww
1週間後のとき、以前から知ってる先生に会って、いつも泣いて大変でしょうて聞いたら
「いえいえ、いつも楽しませてもらってますよ」と言ってました。
どうやら今年は泣く園児が少ないようで、泣く子は目立つようで・・・
先生も泣いてくれる子の方が成長が見れて嬉しいといってましたw
今なら気持ちはわかるwただ、聞いた当時はやっぱ少し焦りましたよ。
オムツも、一度失敗して、でもパンツで行かせて、毎日替えのパンツで帰ってきてたけど、
あと、靴下まで濡れるって想定してなくて最初靴下持たせるの忘れてたなw
2週間くらいたってからは、替えのパンツ必要なく、園でちゃんとトイレできるようになりました!
聞いてはいたけど、確かに!幼稚園いくと、すぐとれます!!
ただ、家に帰って着替えるとき自分でオムツもってきてはいてますw
帰りバスが一番最後のほうなので、4時近くに帰宅。
そしておやつあげてもすぐお腹すいたとわめきだすので、
夕飯食べるの5時なんてこともざらwはやすぎだけど、このが楽だと最近わかるw
食べたらすぐ寝ることもあるし、食べる前に寝ることもあるので、
オムツのまま夜はすごしてます。
GWあけてからは雨で園外で遊べないから元気で帰り、
全然寝なくていつも通りだったりもあるけど、
基本昼の居ない間に夕飯つくっとかないと、
作る間に寝るかわめくかですげーうるさい><
早く食べた分早く寝るので9時には寝付いて楽なときもあります。
ホント幼稚園はいってくれてよかった~~♪
ま、そのぶん、色々金かかるけどねーー!!
一月分の話、なっが~w
次は私の腰痛の話かな