最近やたら鼻水が出るなぁと、
夜は鼻が詰まってるのか、フガフガいいながら寝ていたり、
くしゃみしたら色のついたのでてきたり、たまに咳したり・・・

風邪かなぁ?とりあえず熱はないし、まぁ大丈夫かな?
と思ったら、昨日夜、寝ていた秋穂が突然泣き出した!

夕方なのでまぁよくあることなんですが、ちょと様子が変?
やたら耳をかこうとして、手を耳にもっていく。
もってってもかけなんだけどねwなんか猫みたいな感じw

それで今日耳鼻科へ行きました。

診断結果は外耳炎になりかけてる、とのことでした。
鼻水吸引して、喉もみてもらったけど風邪ではなかったようです。

赤ちゃんの鼻と耳て近いから鼻水放置すると中耳炎になるって聞いて、
こりゃ早くいかなきゃと思っていったら、外耳炎?

まだ初期症状みたいなので消毒と軟膏?で終わったけど、
外耳炎は外耳道についた傷に細菌が入ることでおこるとのこと。

そいえば最近、
旦那がまた秋穂の左耳が匂うっていって綿棒出してた・・・
私は言ったんだよ、掃除する必要ないって・・・

あれが原因か!泣

旦那が帰ってきてから、そこんとこ強調して注意しときました。
勝手に自己判断されるので、怖いと思った。
これからは、ちゃんと私に聞いてよ!って言っときました。
大事に至らずよかったし、パパにはいい教訓になったと思うことにしよう。

先生にもまぁいずれ治りますよ、と言われたんでホッとしました。


話しは変わって・・・離乳食ですが・・・

離乳食始めて約2週目なんですが、
最近ほとんど食べてくれなくて・・・泣

一度お休みしてみたり、時間変えたり位置変えたり試したけど、
なかなか口をあけてくれず、プイっとされる。
口にいれてくれた!と思ったら、吐き出されるw

でも旦那があげると・・・少し口をあけるけど、それもちょっとだけ。
おいしくないのか、食べたくないのか。

今まだ10倍粥だけど、出だしからこんなつまづくと思わずにいたので、
まぁのんびりやってこうと思いました(^▽^;)

自分の子だから、飯が好きなはず、と思っていたけど、
まだ赤ちゃんだからね。思いこみはいかんねw

最近わかったことは、冷たいとダメっぽい。
温かくするほど食べてくれる。麦茶も同様。
このままじゃ外出先とかどうすんだよ・・・

離乳食はもうちょっと食いつきよくなったら次のステップ行こうと思います。
早く人参とかほうれん草とかあげてみたいなぁ~♪

でも焦りは禁物!ゆっくりやってきます^^