hatiさん♪
いつもありがとう♪♪
ひなまつり、もうそんな時期なんだねぇ。
つい昨日まで正月な気がしてしまう・・・
ひなまつりといえば、
実家で昔は雛人形7段くらいあるやつあったんだが、
木彫りのひな祭りの歌が流れるオルゴールみたいなやつに、
書いてある名前が、姉の名前だった。
「なんで私の名前のはないの!?」
て毎年すねて親を困らせた覚えがありますw。
長女が生まれて買ったもんなんだから仕方ないんだが、
小さい私にわかるわけもなく、
なんだか雛人形は私のものじゃない、て気がして、
雛祭りというものは好きじゃなかったなw
いつからかこの時期は甘酒が飲めるので楽しみになったが・・・
雛祭りの日、毎年おかんが作る夕食が、
ちらし寿司と、ポテトサラダと、かきたま汁。
なんでこのチョイスだったのかわからんけど、
(卵使いすぎだろwって)
この日になると私もちらし寿司にしよ、て思っちゃうんだよねw
あと、この時期に昔やってた、ちらし寿司のデモスト。
日給八千円で二日だから、結構ありがたかった。
デモストでやってたのはち、「アボカマらし」
焚いたちらし寿司にアボカドとカニカマの角切り混ぜて、
「いかがですか~」て販売してました。おいしかったよ♪
今度の雛祭りの日にでもぜひお試しくださいw