もう・・・気がつくと考えてます!

いらんこと。



自分の人生において、夫婦って家族って夫って

そんなに重要でしょうか?

大切な存在だし、死ぬまで寄り添っていく人たちではあるけど

その人たちの為に生きているわけでもないし

むこうだって、私がそんなに専念することは

望まないはず。

専念と言えば聞こえがいいけど、私のは、ただの執着。

そんな母や嫁はうっとおしい以外のなにものでもない。




私は私の人生を生きていて、

その中に、夫がいたり、子供がいたりして

生活を共にしていて


時には、思いやり、尊重し、助け合い、愛し合い

そうして共に生きることは、

べったりとくっついて、べったりと依存して生きることとは

全然意味合いが違います。


気にしない気にしない。

夫が今何をしているのか、どんな気持ちなのかなんて

本当に余計なお世話だと思います。

「気にしなくていい」ではなくて「気にしてはいけない」です。


ちょっと気を許すと、

何もかもが相手次第になってしまう私。


こういう癖は強制的に強い意思を持って変えないと

変われない部分だと思います。

禁煙したいと言いながらずるずるとやめられない人

浮気をして悪かったと言いながら水面下で続ける人

みんな同じ。

本気でやめようと努力をしていないだけ。

やりたいことをやめるのは簡単じゃないですね。

我慢、忍耐、努力があってはじめてやめられる。


私も同じ。

一年もずるずると自分と変えたいなんて言いながら

変わらなかった。


夫が○○だから、私は不幸、

こういう事があったから幸せじゃない、

こんな風に、何かのせいにして生きている私のままでは

いつまでも幸せになんかなれません。

切り開くのは自分。

選択しているのも自分。


やめなきゃ変わらない。

本気で変えたいと、努力しなきゃ絶対に良くならない。

可愛そうだと自分を甘やかしてはだめでしょ。

仕方ないと言って怠けていたらだめでしょ。


よし、書いたら力がわいて来た。

今日もがんばる!

体を動かして汗を流す。

家中を磨いてすっきりして、

家族を思う気持ちは彼らが求める部分にだけ注ぐ。


がんばると、一日がとても輝きます。

努力をすると、自分をとても好きになります。