【投稿2巡目】就職活動の悩みはみんな同じ | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

今回で2回目の投稿となります。
エイ・エヌ・エス新入社員のMOです。


すでに4月も半ばとなりました。
ようやく新しい生活に慣れてきた人も多いかと思います。


ちょうど昨年の同じ頃、必死で就職活動に取り組んでいた

自分の姿を思い返し、今まさに就職活動を行っている後輩に、

日々エールの気持ちを送っています。


そんな経緯を踏まえ、

今回のテーマは「就職活動の悩み」にしました。


今回から3回の投稿に分けて書いていきます。


当時、自分や多くの友人が悩んでいたこと。
そして、そこからどう考え、どう行動したのか。


社会人としての立場から、後輩の読者の方々に向けて、

自分自身の就職活動を振り返ってみたいと思います。



------------------------------------------------
困っていたこと① 自分の軸がない

------------------------------------------------

社会には業界・職種・規模が異なる無数の企業が存在します。

その中から自分の志望する企業を見つけ出すためには、

自分の中に企業を見る基準が必要となります。


私は、大学で文系科目を専攻していました。

周りの友人が営業職に絞る中で、私自身も理系の職種は

選択肢に入っておらず、

はじめは就職活動の対象を営業職に絞っていました。


しかし、そこに明確な基準はなく、

最初はどの企業も同じように見えていました。



------------------------------------------------------

行動したこと① 自分の軸を決める

------------------------------------------------------

このままではまずいと考えて、

私がまず最初に取り組んだことが、これでした。


自分の価値観として、何を大切にしているのか。

目指したい姿はどのようなものなのか。


会社について調べる前に、

まずは自分と向き合う時間を設けました。

その結果、会社を見る軸として


「会社の理念に共感できるか」

「理念が実際に社内に浸透しているか」


という視点から考えることができるようになり、

それぞれの会社に対してより深く理解できるようになりました。



就職活動に「解答」はないですし、

その人に合った方法があります。


あくまでも一個人の意見として

参考にしていただけば幸いです。


現在、就職活動に取り組まれている方々に

改めてエールを送るとともに、

後悔のない全力の就職活動になることを願います。


以上、エイ・エヌ・エス新入社員のMOでした。