SFな現実 | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

気が付いたらもう秋ですね。
味覚の秋、食欲の秋、芸術の秋。
嗅いでよし、食べてよし、見てよし、食べ物が美味しい時期です(春も夏も冬も美味しいものは美味しいですが)。

どうも、新入社員ETです。

昔はパソコンと言えばデスクトップパソコンで、ノートパソコンはかなり高価でした(デスクトップも高かったですが)。
今はノートパソコンの新品でも数万円で買うことが出来ますし、ネット程度であれば携帯電話やスマートフォンで済んでしまいます。
デカいデスクトップとかが好きな自分にとっては少し寂しいですね。

さて、色々なものがどんどん小型化高性能化してきているわけですが、今後パソコンってどうなるんですかね?
デスクトップパソコンは個人利用では半分趣味になりつつあるように感じます。
ノートパソコンも安くはなってきましたが、それ以上にスマートフォンの高性能化が目立ち、ライトユーザーであればノートパソコンすら買う必要がない時代になってきていますね。

ほんの数年で一気に小型化、高性能化してきていますが、今後はどうなるのでしょうか?
そろそろスマートフォンも十分に高性能になってきたので、新しい形の機器が出てくるんじゃないかと考えています。
昔のSFみたいに、空間にキーボードや画面を投影して~とか、脳波で操作~とか、そういう近未来的な技術もそろそろ実現可能になってきている気がしますし(実際に脳波で動く猫耳が売られていますし、その技術を応用できれば色々出来そうですよね)。

昔のSF映画を見ていると実現されているものもいくつかあり、時代を感じます。
10年後、20年後には今のSF映画の技術のうちどれくらい実現されているんですかね?

今から楽しみです。