こんにちは。

バタついててあまり出掛けられてません。
市の施設が入館無料になったりしてるので、出掛けたいんですけどね。
テレビ塔とかドーム展望台とかこの機会に行っときたいです。

…これを機に北海道博物館とかも割引してくれないかなー!


さて。

日曜は豊平峡ダムに行ってきました。
行きたいところがパッと思いつかなく、無料施設も最初の週末は激混みが見えてたので、少し辺鄙なところを。


豊平峡温泉は省略。
泉質は悪く無いけど殿様商売が見えてて個人的に好きくないです。


怪しい道を進むと駐車場。
ここからダムまでは電気バスor歩きになります。
歩くと30分ほど。バスは片道360円。
今回は片道バス片道歩きにしてみました。

バスでも道中の滝では停車してくれるのでしっかり撮影できます。



ちんまい(笑)

車内では豊平峡の案内テープが流れているのですが、トンネルの轟音にかき消されてまるで聞こえないです。
そう、豊平峡ダムまでの道、ほとんどトンネルです。
一般的な遊歩道とは違うので歩く場合は要注意。


ダム到着!



片側は普通の湖。




反対側は観光放流!


こうやって見るとわかりづらいですが、かなり高さあります。
柵を越えてカメラを構えるだけでも必死です。
これは転落事故もありますわ…(1週間程前に転落事故ありました!)


涼しいです。
ダムの上を歩けるのでスリルもありますね。





奥には峡谷も見えて気分は仙人。


他にも色々あります。

リフトカーを使って登った先には展望台。
…リフトカーはコロナで休止中なので普通に坂道を登ります。
展望台の脇にはレストハウス。
…レストハウスの営業は秋のみなのでただのボロいログハウスでした。
ダム資料室ではダムカードが貰えます。
…営業は平日のみ。


ま、まあ色々あるんです!
リフトカーはレアな乗り物だし乗ってみたかったなあ。
全体的にボロいので、後何年持つかわからないです。


紅葉シーズンがメインなんですが、この日もお客さんはそれなりにいました。
ダムが間近で見れるなんてレアだし、もっと賑わってほしいです。


帰りは徒歩。
トンネルをダラダラ、旦那と雑談しながら戻りました。


豊平峡ダム、おすすめです\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////


以上!