2018年も折り返し*
今年の上半期はとっても濃かったです◎

そこで自分の為にも、感じた色々を
書き留めておきたくて久しぶりにBlog更新猫あたま


思えば
1月・2月・3月・4月・6月と
舞台に立たせて頂く機会が有り難くも続き

常に新しい環境、出会いの連続の中で
学ぶ事があって、あっという間で。。
充実した時間を過ごす事ができていた様な赤薔薇


その分、応援して下さる方もいつの間にか
去年よりも増えていき、、各SNSでも
応援のメッセージをくれていたり
実際の公演に足を運んで下さる方も増えて!
本当にほんと〜に嬉しいし、

何よりの励みです桜 打ち上げ花火

改めて、いつもありがとうございます( ; ; )


期待に応えたいという思いから
お仕事に貪欲になれて、悔しさも楽しさも
全部が刺激になって更にお芝居を好きになれたりカギ



一方で、充実していたが故
色々な事に鈍くなっていた気がしたり

このままじゃイカンなぁ。という日々も ヒヨコヒヨコ


もっと、一つひとつを大事にしていきたいし
当たり前だと思って生まれる甘えは良くない
慣れてはいけないね



( これからは私的な話になります。。 )


そんな自分を見つめ直すきっかけ、
これらを改めて感じさせてくれたのは
祖父の存在でした。





仕事終わりに病院に駆けつけ
次の日もお稽古があった自分に

『来てくれてありがとうな。

母ちゃん頼むな。楓、頑張れよ😌😊』


「うん、わかったよ。ありがとう!!

 じーじもね。またね!」


『おうっ。』




この会話が最後になり

梅雨が明ける前に祖父は旅立っていきました


余命半年と言われていたのに
2年以上も生き抜いて。



息子たちにはかなり厳しかった様だけれど

孫には優しく、私の事も応援してくれていました。


小さい頃にお泊りに行くと必ず500円玉をくれて
『これで好きなもの買ってこい』と言ってくれてた優しいじーじです。☺️


新・忘年会・BBQ…集まり好きだけど

『俺は良いよ』って気づいたら輪の外から

皆の様子を楽しんで見てる様なおじいちゃん。


弱音も吐いたりしなかったおじいちゃん。

だからゆっくりやすんでね。





成人してからは

たまには遊びに来いよってよく言われてたなぁ

口ばっかで行けてなかったよね

そういうのよくないね

だから口だけはやめようと思う。



作品に向けて73年前の勉強してた時は

戦争や当時のお話しを教えてくれたり


"頑張れよ"の一言にパワーをもらった日も。

だから私も誰かに何かを与えられる人でいたいと思う。




昨日今日で伝えた想いも届いていますように


これからもどこかで見守ってくれてたらな

だったら

胸を張っていられる自分でいよう あじさいキラキラとか



とても抽象的な表現だけど、
もっと意識的に日々を過ごしていきたいなと お月見
感じた最近でした。


忘れそうになった時はこのブログを見て
初心にかえろう。目

そして


一歩一歩。頑張るよ!

ありがとう😌


もみじ