ここしばらく出張がないので

久々にお家でたこ焼きをしました。

関西人,一家に一台たこ焼き器。

当然,味と言うか,生地の研究です。

最近のレシピは,

①小麦粉:400g

②卵 :2~3個

③牛 乳:400cc

④水 :600cc

⑤コンソメ :1個

⑥キャベツ :適量

⑦ネギ :適量

⑧たこ(当然です。):適量

⑨天カス,しょうが,かつお粉はお好みで

生地作りは

(1)小麦粉と卵と牛乳を合わせます。

(2)コンソメを少量のお湯で溶かして,600cc水を作ります。

(3) 生地をコンソメを溶かした水(2)で徐々に溶かしていきます。

※このとき,溶かす水が温かいと生地がダマダマになるので常温で行います。

(4)この後できれば,細かい網で生地を濾すときれいな生地が出来ます。

※これで生地ができあがりです。

焼き方は

(1)生地・・・我が家のたこ焼き器は1回にたこ焼き25個で生地を500ccなので,

生地は450ccで直前に水50ccを加えて500ccにします。

(2)たこ

(3)キャベツ,ネギ,天カス,しょうがなど

(4)ひっくり返す

※生地がやわらかめなので時間をかけてゆっくりと焼きます。

たこ焼き器:ホットプレートの温度は200℃です。

(5)焼き終われば,とんかつソースに少しのウスターソースを入れたソースを

塗り,青海苔,かつお節をふりかけ,マヨネーズをかけて完了。


最近のたこ焼きレシピです。