今日は抜糸&経過観察です。
地味~に気になっていた今回の吸引量を
教えていただきました![]()
【お腹・腰全周・土手の吸引量】
![]()
お腹・腰(表) → 1,200cc
お腹・腰(裏) → 1,100cc
土手 → 200cc
…お、お腹と腰だけで2,300cc…
腰はナチュラルなくびれをオーダーしているので、ほどほど吸引のはずなんですがね…。
我が腹ながら見事な蓄えっぷり、
飢饉が起きてもこれなら生き延びれたでしょう。(遠い目)
土手の吸引量については過去のブログで
チラッと記載していますが、土手だけでコップ1杯ぶんて結構な量じゃないでしょうかw
そしてもう一つ気になっていた、あるはずなのにない土手の吸引跡![]()
もしかして…とドクターに聞いてみたところ、
「ああ、土手の吸引跡ですね。お腹の吸引跡で流用できたんです。」
「術後に説明したんですが、麻酔で朦朧としてたので覚えてなかったのかもしれないですねー★」
ということらしい…。
な、なんだってー!
神アドリブktkr!
ウワーやったー
傷口が一つ減ったー![]()
ちなみにドクターの神アドリブ、
実はこれだけではないんです。
前回のふくらはぎの脂肪吸引の時にも、
少しだけ左右差があった両ひざ周りの微調整をしてくださっているのです。
ありがたすぎるフォローです![]()
「これもメンテナンスの一環です、僕はそういうのイジワルしないんですよ~
」
とドクターはおっしゃっていました。
「イジワル」って表現が茶目っ気ありますねぇw
こういったトータルコーディネートという点でも、
全身の脂肪吸引を一人のドクターにお任せする事にメリットがあると思いました。
あとはハマGが家で実践している圧迫着の巻き方を確認してもらい帰宅。
明日から念願のお風呂だい![]()
はやく湯煎につかりた~い![]()
今日の撮れ高 ![]()
まあ、せっかくの神アドリブも浮腫みのせいで台無し中なんですがねw

