ハムぼーる【べた慣れハムスターとのおもしろかわいい日常】

ハムぼーる【べた慣れハムスターとのおもしろかわいい日常】

ハムスターの飼い方、懐かせ方、日々の様子、繁殖、習性などなどおもしろかわいいハムスターの日常をお届けします!動画あり

Amebaでブログを始めよう!

■ハムスターを懐かせる方法

 

ハムスターに飼い主さんを覚えてもらって、懐いてもらうのは意外に簡単です。

まず、絶対にしてはいけない事は、手で無理やり追いかけたり、掴んだりする事です。

ケージの掃除や、ケージの外へ出さなければいけない必要がある時は、

ハムスターの正面側で足元からゆっくり両手ですくい上げるように抱っこします。

それでも逃げてしまう時は、小さな箱などの入れ物に誘導するようにして出します。

 

 

【懐かせるためには】

おやつなどを手渡しする時に、ビクビクしなくなったら、まず手の甲をハムスターに匂わせてから

手渡しします。

その時、おやつには飼い主さんの匂いがつきにくいように、握りこんだりせず

一つ一つ渡す直前に取ります。

おやつに飼い主さんの匂いがつくと、「飼い主さんの手=おいしい物」の認識になってしまうので、

完全に飼い主さんの匂いを覚えるまでは気をつけておかないと、指や手を噛むようになります。

1週間もあればもう安心なので、今度は手のひらであげてみます。

手のひらから貰うことに慣れたら、手首の辺りにおやつを置いて、手の上に乗ってから食べられるようにすれば、

手乗りハムスターになりますよ♪

飼い主さんの手に乗れば美味しい物をもらえると学習するので、当たり前の様に乗ってくれるように

なります♪

 

※注意

ひまわりの種は高カロリーなのであげすぎには注意して下さい!

早く懐いてもらいたいとは思いますが、ハムスターの健康を損なう恐れがあります・・・・。

 

 

ゴールデンハムスターの動画やってます。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
ハムぼーるチャンネル
 ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCaWykiGR_jPuZ6KHIcur5-Q

■ハムスターお迎え初日から気をつけること

 

お気に入りのハムちゃんとすぐにでも仲良くなりたいですよね♪

でも、仲良くなる前にお世話をする上で大切な事があります!

 

【お迎え初日】

ペットショップから帰って来たら、ペットショップでハムスターを入れてもらった箱ごと、

新しいお家であるケージに入れてあげます。

まず、自分の匂いが全く無い状態で、しかも新しい匂いや音などに緊張している状態です。

ハムスターは神経質です。

ハムスターを入れてもらった箱を、出入りしやすい様に置いて、最低でも2~3日、

できれば1週間ほど、その箱を仮の巣箱として使ってもらいます。

箱の中の床材もそのままにしておきます。

自分の匂いがついているので、多少安心します。

 

【慣れるまでの期間】

ハムスターが新しい環境に慣れるには、個体差があるので一概には言えませんが、

大体1週間もあれば匂いや音には慣れてきます。

ですので、お迎えしてから最低2~3日、できれば1週間は、ケージを頻繁にのぞいたり、

触ろうとしたり、話しかけたりせずに静かに見守ります。

毎日のエサ換えや、水換えの時に飼い主さんが近づく事を警戒しなくなってきたら、

エサ換え時に名前を呼んであげたり、ひまわりの種などおやつを手渡ししてみてください。

手渡しも、最初はビクビクしながら近寄ってくるかと思いますが、徐々に慣れます。

無理に追い掛け回したりはしないように気をつけます。

慣れたとは言え、まだ飼い主さんの匂いは覚えられていないので、強引に掴んだりは

絶対にしないようにします。

かわいくて触りたくなりますが、急がば回れでグッと我慢です(・∀・;)

 

 

■可能な限り毎日更新予定です■
↓↓↓チャンネル登録ぜひお願いします↓↓↓
こちら⇒ http://urx2.nu/NlmI

■ハムスターを選ぶ時の注意点

 

ハムスターを飼いたい!と思っていざペットショップへ!

その前に、選ぶ時ってどうしたらいいのかご存知ですか?

 

 

【ハムスターを選ぶ時は】

1.ペットショップに出向く時間を選ぶ

ハムスターはそもそも夜行性です。

昼間は寝ていて、無理に起こすと機嫌も悪くストレスになります。

なので、活動時間に入る18:00以降がベスト!

徐々に起き出して活動を始める時間になるので、様子が良く監察できます。

 

2.人の手を怖がらないかをチェック

人の手を怖がるハムスターは、お迎えしてからも懐くのにものすごく時間がかかったり、

懐いてくれなかったりします。

気になる子がいれば、店員さんにお願いしてケージの中にてを入れさせてもらいます。

その時に、逃げたり、噛もうとしたり、怖がる様子を見せる子は避けます。

手の匂いをかぎに来たり、怖がらずに興味を示す子は懐きやすいです。

 

3.健康状態のチェック

ケージの中が軟らかいウンチで汚れていないか、お尻はキレイか。

目ヤニなどは出ていないか、怪我をしていないか。

耳や手足の指に欠けがないかなど、購入時に店員さんと一緒にチェックします。

これは、購入時に必ずチェックするので、あえて申し出る必要はないです。

 

 

気に入ったハムスターが上記の条件に当てはまれば、早速お迎えです!

 

 

皆様にも素敵なご縁がありますように★

 

 

ゴールデンハムスターの動画やってます。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜

ハムぼーるチャンネル ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCaWykiGR_jPuZ6KHIcur5-Q