息子たちの夏休み終了。 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

睡眠時間3時間で、息子たちを小学校の寮まで送ってきました。

運転するのは、もちろん旦那氏です車


車の中でも兄弟喧嘩をするので、朝から旦那氏に怒られるおバカさんたち…もやもやガーン

小6と小4にもなって、精神年齢低すぎやしませんかね宇宙人くん


学校集合時間は13時だったので、手前の道の駅で少し早めのお昼ご飯を。

幸いフードコートのテラス席を確保!

お天気は絶妙な曇りのテラス席日和で助かりました。

コロナ的にはテラス席の方が安全とはいえ、熱中症も困りますから…


兄のチャーシュー麺につられて、私も久しぶりにラーメンを食べましたラーメ

普通の醤油ラーメンでも、小さめながらしっかりした豚バラチャーシューが3枚入ってなかなかの食べ応え。

弟と旦那氏は名物?のつみれ汁。これも美味しいんですよねラブラブ


ちなみにこちらは、館山道の富楽里(ふらり)という道の駅です。美味しいモノがいっぱいあって、買い物もすすんでしまうラブ

私のオススメは、ラルジュというパン屋さんのパン、玄米あんびん(あんこ入りのおもち)。あと甘くて厚い卵焼きで巻いた太巻き。

もちろん季節の野菜や果物も要チェックです。


もっとも学校が控えているので、ここ以外どこにも寄れないというのが実情でもあります…


小学校前では、息子らは久しぶりに会う友だちと大盛り上がり。

保護者はコロナ対策で1名しか入校できないので、PTA役員の旦那氏に任せて、私は駐車スペースの日陰でしばし待機です。

南房総の景色と空気にしばし癒されました。

ちょっと暑かったけど晴れ


久々に校舎前で先生方や他のお母さんたちに挨拶もできて、抗がん剤をキャンセルしてきた甲斐がありました。


次の息子たちの帰省は9月の後半です。

まずは荒らされ放題の療養先を再整備しなくてはなりません。

でも、今日は早く寝よう!