FOLFIRINOX 6回目 | 卵巣がん…と、膵がんでした

卵巣がん…と、膵がんでした

乳がんで左乳全摘→ホルモン療法一段落→卵巣がん…だと?
→結局「膵がん」&「卵巣がん」確定で、ダブルキャンサーということに…さらにリ・フラウメニ症候群と診断されました。
属性 アラフィフ 家族は旦那氏+男の子2人のワーキングマザー

9月にもなって酷い蒸し暑さです。
停電が命取りになりそうで、その点でも台風が心配です…
特に九州の皆様のご無事を祈ります。


さて、FOLFIRINOX 6回目。
血液検査の結果は、5回目並み。
今回も5FUの急速静注抜きのオーダーです。


あと5回目の血液検査で結果が間に合わなかった腫瘍マーカーの数値がでました。

減っている…音譜
CA-19-9 前回2150 → 今回1344
もっとも、まだ基準値とは二桁違うけど。


私「そういえば、卵巣がんのCA125は?」
U先生@消化器内科
   「腫瘍マーカーは、一度にオーダーできる上限があって…あと…」
ねーCA125は、システム上、消化器内科のデフォルト設定で選べないご様子。できないわけじゃないみたいですが。


ともあれ、結果がでていると聞けばケモセンターへの足取りも軽くなるというもの。
そして今回は気持ちの問題だか、オキサリプラチンの後の副作用が軽い…?

…と油断していたら、イリノテカンの後に滝汗、鼻水、大量の唾、そして下痢…早発性の副作用、いっぺんにきたえーん
フフフ、やはり甘くはないですね…

お土産の5FUボトルと帰宅しましたが、さすがにずっと気持ちが悪いです。
昨日までの体調が嘘のようえーん

せめて腫瘍マーカーでくらい成果が見えないと…体感的には抗がん剤で倒れている笑い泣き
化学的には毒薬だもんね?ドクロ