[50代ソロ女]あとは楽しく生きるだけ! -2ページ目

[50代ソロ女]あとは楽しく生きるだけ!

シングルマザー。子育て終えた50代。これまでの人生をつらつらと書いてます。良いこともあれば悪いこともある。後悔しない選択をして生きていかなくてはならない。人生は一度きり。良いも悪いも自分次第。誰かの励みになれば嬉しいです。

過去の出来事を綴っています


何も無くなった我が家

とりあえず、実家に身を寄せ

父親に10万円借り身の回り品を購入

最低限の物を揃えた


子どもが楽しみにしていたDS

一度も使わず焼失

現状ではとても買ってあげられない

元旦那さんにお願いした

(ここでも親に頼れない私)

正月休みを利用して実家まで来てくれた

久しぶりの再会だったが子供達も喜んでいた

良かったのか悪かったのか?

その姿を見てホッとした


年末年始で冬休み中

学校が始まるまでに生活できるように

保険金の請求、役所の手続きを整理を始めた


年明けから続々と

事件を聞きつけた方々が来てくださった

そして、沢山の支援をいただいた

本当に感謝しかない

いつか地域に恩返ししようと思った


校長先生が業者に募って学用品を揃えてくださった

ランドセル、教科書、絵の具セット、裁縫セット

習字セット、彫刻刀、体操服etc


お恥ずかしい話

我家は経済的に裕福では無いので

姉妹に別々の道具を揃えてあげられず

使用頻度の少ない物は共有していた


それが全て2人分、真新しいお品が目の前に

子供達のテンションは爆上がり

全てに名前をつけなければという

私の心の声は閉まっておく


世の中が動き出した

まず、は免許証の再交付

免許証が無いと何も出来ない


免許証を持って銀行へ

キャッシュカード関係の手続き

幸いにも印鑑が残っていたので

幾らかの現金を引出せた


保険金等のの請求

貰えるものは全ていただきます!

家は勿論のこと

車も近くに置いていたので被害に遭った

車の鍵も焼失してしまったので

これまた色々と面倒だった

しばらくは代車を貸していただいた


いつまでも放っておけない家

解体作業を依頼

これだけでも110万かかる😂

解体作業には立ち合う

全焼とはいえ残ってる物があるから


解体が始まり家が崩れていく

4年しか住んでいないし中古なので

そんなに思い入れもない😅

タンス隠し棚から

謄本、有価証券、臍の緒、婚約指輪

少しの現金が出てきた

他にも衣類などはあるけれど

煤で汚れているので廃棄してもらった

(母は着物だけ集めて持っていった。その後は知らない)


まだまだやることは山積み💦


つづく