ワルツ台湾、香港が終わり、残すはバンコクのみですね。
キャパが一番大きいバンコクがソールドアウトだそうでめでたい㊗️
悪天候に振り回されつつも、なんとかなってるようでよかった。
…という気持ちは本当なんだけど、
ここへきてまあまあ落ち込んでます笑。
ワルツお留守番組ってこういう感じなのかーと。
昨年はLAに行くことが決まっていたり、
ワルツ期間中にドリフェスがあって、
各地の盛り上がりを羨ましく思っても
発散する場があるから元気だったんだな。
今回アジアはわりと現地の人が優先されてるようで、
これこそワルツやる意味だよななんて喜ばしく思っているのだけど、
現地ファンの愛と熱量がすごくて、
それを直接受け取って嬉しそうなトラジャをみてると、
日本のひとりのファンとしての自分の存在が、
あまりにもちっぽけで悲しくなってしまったんだメソメソ。
海外のファンからしたら、
私なんて行きたい現場には大体行けるし、
ハイタッチなんかもしちゃってるし、かなり恵まれてるように見えるはず。
でもなかなか会えなくても、会えた時間を目一杯楽しんで、
仲間の思いを集めてトラジャに愛を届けて、
目の前で感激してもらえる彼女たちの方が私には幸せに見えるよ
あんな風に彼らを喜ばせることは私にはできない。
日本のファンダムはいろいろな経緯があって複雑になっちゃってるから、
同じことをやるのはとても難しい。
アイドルとの関係性として、一体感があるファンって理想だと思うし、
よかったね、嬉しいよねって気持ちにウソはないんだけど、
私がいないところでそんな幸せそうにしないで😭
みたいなメンヘラ人格も自分の中に確実にいる。
ごめんね、いい大人なのにさ
でもこの先、この問題はずっとついてくるよね。引き続き。←
対策としては、毎回どこかしらワルツ参戦するしかないか?
日本の現場にもこの熱量を取り入れるにはどうしたらいいんだろうね。
ワルツの合間に日本のツアーやる!?
(トラジャが大変すぎる)
去年の感じだと次のバンコクも盛り上がりそうだな。
撮可の動画も見たいような見たくないような…。
渡米も海外進出もずっと肯定派できてたのになんでこんなことに…チッ。
まあでも、グチグチ言ってるだけとか嫌な性分だから、
前向きな解決方法探ります。
(とりあえず旅行の計画立て始めた♪)
話は変わりますが、 Night riderの全貌みました!
※「Stargaze」初回盤B購入
ちゃかちゃんとしめちゃんの振りは、
彼らの振りを踊ってるきょもって感じだけど、
まちゅの振りを踊ってるきょもは、なんかまちゅに見えた笑。
Aメロ動き少なめから始まって、
ダンサーさんの使い方や音の取り方で展開にバリエーションをつけ、
キャッチーなサビ、ラップパートはちゃか節全開。
構成のうまさが光る。さすが。
しめちゃん振付のパートはダンスを見せるために付け足したそうで、
実際雰囲気が変わって見ごたえあり。
まちゅの振りはダンサーさんが踊るとパントマイムぽくて、
きょもが踊ると崩してオシャレな感じ。
細かいニュアンスがめっちゃまちゅ。
しかしきょもがこんなに踊れるなんて知らなかったな。
本当に4人で踊ってるところが見たいよ。
待ってるよー!