時々パエリアを作りますが、今回夏にスペインで買ってきたパエリアパンとパエリアの素を使って作ってみました。

今まで、30㎝のル・クルーゼのブュッフェ・キャセロールを使って作っていたんですが、どうも上手くいかず…

やっと、パエリアパン購入したので、使ってみました。



パエリアの素はこちら
{BE5A244A-E59B-40F3-8091-676B414857D6}
この素はサフランも入っていて魚介の味がしっかりしてます。

魚介類の「パエリアセット」がスーパーで売っていたのでこれを使い、プラス鶏肉とパプリカ入れなんか具沢山に照れ


出来上がり
30㎝のパエリアパン
{9A357E8A-4B49-4C91-96E4-F0ED9B419729}


いつもは貝、海老、いかなどからの出汁とサフラン、ブイヨン使ってスープを作ってましたが、この素使えばとても簡単。そして美味しいパエリアができましたよ。もうちょっと焦げ目をつけたかった。

この素は8個入りなので、あと7食分。
このパエリアパンもいい感じルンルン
長野の富士見パノラマリゾートでは
9月29日〜11月5日の金〜日曜、祝日
「プレミアム雲海ゴンドラ」という朝5時半からゴンドラが運行して山頂まで行けます。

気象条件が整ったら曇り雲海曇りが見れるんです爆笑

11月の三連休は蓼科にいるので、何気に雲海見れたら良いなぁ〜 なんて思ってました。服装も特に準備せず、ふと旦那に「雲海見たい」と言ったら、「山登りもせず、そんなに楽に雲海みえるのか!? 行くか!ランニング」ってなったので、慌てて予報チェック!

富士見パノラマリゾートのホームページには気象予報士による《雲海発生予報》が載ってます。

それをチェックすると4日は可能性低く、5日は50%〜60%の可能性って。この確率は高いって事で5日に行く事にしました。

何故か旦那はダウンコートを2着持っていて、コートの中に着るダウンも持ってて、1着借りて重ね着して、出発!
当日は朝5時10分ぐらいに着くとチケット売り場には人の列ができ始めて… 

ゴンドラ乗って頂上に行くと…
さっむぅギザギザガーン −1℃です。真冬雪の結晶


{30B8A844-C5B5-4710-BB89-2CC54ADCCE8F}

霜が凄い

Googleで日の出を確認すると6時13分と
あと15分待つとご来光太陽

{51A66B36-91FA-4DA3-A67D-18B572CF5002}

雲海見えてる!
もうすぐ日の出
寒い〜ガーン雪の結晶

{778E6E04-8DA0-43EF-AF21-9278A3BDEEAA}

ご来光太陽  雲海曇り  富士山富士山
見れました!

綺麗な景色を堪能したら、
急いで頂上カフェコーヒーへ移動

{9D697045-D7B7-4CA1-A67D-8E5F6A9DE0EB}

寒さから逃れ
スープ&パン
食べてゴンドラへ戻り

{E18A58D0-1437-438E-B29F-D56A04129E07}

雲海のレベルまで下り この景色も良いキラキラ
下には鹿が
{40116DC6-C6EA-4E27-88FA-33EDEF896F59}

ゴンドラ降りると景色は霧がかったような
{9A5A6BEB-FBAA-45E1-9650-E2D684E3C5A2}

原村辺りを朝車走って見えるこういう景色の日は山頂では雲海が見えるんだなぁ〜って
なんか、こういう日は山頂を気にして景色を見るようになりそうですニコニコ

綺麗だった〜
蓼科の紅葉紅葉イチョウがとてもきれいです

{9635DE2D-BC6C-491C-B004-7AAFC46DB81F}

お店の窓から見た景色なのでライトが窓ガラスに映ってますが…

{D0FC31D4-D71A-4F66-B28F-692B2DD3D6CA}

八ヶ岳も紅葉して綺麗

{3F60E1D7-7B86-4E54-87BD-384100EA5104}

焚き火日和で何年(何十年)ぶりかに焚き火で焼き芋焼き芋しました

{413EFC16-5709-4EC4-B950-A43EE1A0427D}

あれ?白い

知り合いの農家から頂いた紅はるか

未熟なのかと思ったらとても甘い美味しい焼き芋でした焼き芋照れ