夢は子供が持つものと思っていませんか?

 

 

私の中で

という言葉より

やりたいこと!

したいこと!

のほうがずっとしっくりきています。

 

 

 

それは

夢って

大きな何かひとつ

の気がするからです。

 

 

 

先日

50代でダンスを始めた女性に出会いました。

 

輝いていました。

 

 

とある

ダンススクールの発表会で

プロを目指すティーンたちがメインに踊る中

 

 

社会人クラスの発表もありました。

 

 

そこには

私と年齢の変わらない方々が

一生懸命踊ってらっしゃいました。

 

 

中には40代~70代の方もいて

とっても素敵で感動しました。

 

 

「子供のころからの夢だった」

 

 

そんな子供のころからの

言葉をきき

胸が熱くなりました。

 

 

 

 

 

大人になると

 

〇〇がしたい!

〇〇になりたい!

 

なんて

口にすることが

何だか恥ずかしくなっていく方は

世の中にたくさんいます。

 

特に日本では

 

 

「もう〇〇歳なのに?」

「いつまでそんなこと言ってるの?」

「現実をみなさい」

 

 

いつの間にか

夢を口にすることすら

いけない雰囲気になっている。

 

 

そして、

大人になって

何か一生懸命やるひとを

笑ったり

バカにしたりする人もいる。

 

 

 

 

自分の夢ややりたいことなんて

100人が皆

子供のころに見つけるわけじゃない。

 

子供だけのものじゃない。

 

 

 

それぞれに

それぞれの

タイミングで

 

ポコン

と生まれる。

 

 

 

それは

アイドルになりたい!

お医者さんになりたい!

 

 

そんなことだけが

世の中でいう夢じゃないんです。

 

 

 

英語で本を一冊読みきりたい!

フルマラソンに出たい!

お料理のクラスを開きたい!

国際結婚をしたい!

海外移住する!

 

どんなことだって

自分がやりたいことは

何歳からだって

挑戦できます。

 

一生懸命って

すばらしく美しい!

 

 

私はそう思います。

 

 

あなたの夢はなんですか?

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

Love,

井藤アンナ