カフェで少しだけ、のんびりとお茶をしてきました。
友達との時間&甘~いスィーツ。
元気が出まーす☆
子供が生まれてから、やっと、こんな感じで
お茶出来るようになったのは最近です。
娘も6ヶ月になりました。
出産後、周りからは「育児はどう?大変?」など
聞かれることも多々ありますが
私の場合と言いますか、私自身の思いとしては
やはり、「妊娠をすること、無事に出産すること」のほうが
難問であり、関門でもあったため
それを考えると、子供の世話で自分の時間がなくなっても
夜泣きで寝不足だったり、いろいろな問題を抱えたとしても
これを大変だと思ってはいけないような気がしてしまいます。
自分が「子供を持つ」ということ事を望んで
しかも、それが叶ったのだから。
と言いながらも、正直、妊娠前の
自由気ままな生活をしていた頃のように
おしゃれなお店で美味しいもの食べたいなー
時間を気にせずお出掛けしたり、旅行したいなー
お風呂にだってゆっくり入りたいーーなんて
思うこともしばしば・・・です。
あれも、これも手に入れたいと思ってしまう
欲張りはいけません。
この半年を振り返ってみると
親の助けを借りても、出産後の1ヶ月が
一番、堪えるものでした。
身体はまだ完全に元気を取り戻せてはいない上の
2~3時間おきの授乳にお世話。
母乳育児は予想以上に辛くて
ホント、乳首がもげちゃいそうでした。
この無我夢中の時の自分の姿を
ふと鏡でみた時は「ひょぇー!!」です。
それが、3ヶ月ぐらいすると全てにおいて
徐々に慣れ、母乳も順調になり
お出掛けも、短時間ですが出来るようになったり
楽しむ幅が少しずつ広がっていきました。
で、6ヶ月を迎えた今は、1日のリズムが整って
私も読書をしたり、好きなことを出来る時間があり
気持ちにもだいぶ余裕が出来ました。
育児デビューからまだ6ヶ月の私。
新米です☆
これから先のほうがずっと、ずっと長い。
いろいろな問題にぶつかったり
不安になることもあると思う。
でも、そんな時は周りのみんなにSOSを発信して
助けてもらいながらクリアしていきたいな。
そして、私の頭の中にいつもおいておこう。
子供を持つ事を望んだのは私たち夫婦。
それが叶ったことは幸運なことでもある。
だから、私たちの子供として生まれてきてくれた
娘を幸せにする親としての責任を全うしたいのです☆
いつもより長~いblogになってしまいました。
しかも、私の気持ちだけをずらずら書いてしまったので
読みにくかったり、もしかしたら不快な思いをさせてしまった
文章だったかもしれません。。。
次回からはまた、いつものblogに戻りますので
今日だけはお許しを~m(__)m