遠慮と配慮


こんにちはニコニコ

みなさんGWどのように過ごしているかな?


カラーセラピスト

占いカウンセラー

Nicoです✨


GWは

美味しいものいっぱいいただきました

体重はというと

痩せてきました口笛


どうして〜びっくりと思ったけど

メンタルが落ち着いていたから

そして耳つぼや顔ツボ

頭のマッサージを時間があるごとに

コツコツしていたんです

↑※Nicoは耳つぼジュエリー資格もあるのです


ツボ押しって

毎日継続してやるから効果が出る

心も同じだなぁと思っています


コツコツ習慣で育てていくもの


GW私の課題は

『遠慮』

私の癖は遠慮すること


私の遠慮は子育てでも

全面に出てきます


こどもに伝える言葉

言葉でこどもを傷つけないよう

最新の注意を払ってしまいます


特に不登校になってから

この癖は強くなり

どうやって話しかければいいか

わからなくなったのです


遠慮とは

『他人の気持ちや状況を考慮して自らの発言や行動を控えること』

配慮とは

『他人の立場や状況を理解しそのうえで最良の行動をとること』

違いは行動するかしないか。


遠慮とは自己保身

母である私が悪者になりたくないため

母自身が傷つきたくないから

子育てから逃げてしまうこと

逃げてしまうから怖くなる


遠慮している人の姿をみると

プライドの塊を守るかのように

自己否定してるなぁって感じる


自分を守るために

アクションできないのはもったいない

変化は生まれないよね


子育ても

遠慮より配慮が必要だと思う