案内によると臨済宗大本山妙心寺の山内は、石畳で結ばれた一つの寺町を形作っていて、46もの塔頭があるとのこと。

その中のひとつ『退蔵院』は山内屈指の古刹で、応永11年(1404年)建立だそうだ。

方丈(本堂)。

宮本武蔵も修行をした精神修養の場・・・だって。

横にいらした女性グループの方々が言うには「来週は人でいっぱいよ!」(^^;

紅しだれ桜は咲き始めだった。

満開になると見事な風景でしょうね。

満開の状態を見たいけど、人の多さを想像すると・・・。

つくばいと水琴窟。

耳を当てると、すごく綺麗な音色となって聴こえてくるのだ。

晩秋になると紅葉の赤が映えるらしい。

池には鯉も泳いでいて優雅な気分に浸れる(^^)

写真には撮らなかったけど、手前左側にある雪柳が満開で、とても綺麗だった。

(そこを撮れよ!ってことよね)