こんにちは*
実は、私、Instagramを辞めました。
1年半前から始めたInstagramですが、
始めてみたはいいものの
ブログとInstagramの両方を更新できるほど
私は器用ではなく(今更やな)
どちらかに絞るべきだと半年ほど悩み、
Instagramをやめることに決めました。
とは言っても、私が引退するだけで、
アカウントは旦那が引き継いでくれることになったので今後も更新される予定です!
今後は、
【 旦那 → Instagram 私→ ブログ 】
で頑張っていきますのでよろしくお願いします

そして、これをきっかけに
プライベートのアカウントも削除しました。
Instagramを完全に辞めるという決断をしたんです。
この全盛期にInstagramを辞めるなんて
なかなかのひねくれもんやな、、、
と思われそうですが。
そう、私はひねくれ者です。笑
(なんとでも言ってくれーい)
私がInstagramをやめようと思ったのは、
育児がきっかけだったかなぁーと思います。
娘が生まれてから、家にいることが多くなり、スマホやSNSを見る頻度は増えていました。
でも、比べる必要もないし、焦る必要もない!!
こんなにも可愛い我が子が目の前にいるのに
SNSに振り回されて、自分はなにしとんのやー!
と思い始めたのが最初のきっかけです。
そして、
子供が寝た後に訪れる貴重な自分時間。
子育てを始めて、時間の大切さにも気付きました。
1日数時間しかない自分の時間を、
Instagramに取られていることがすごくもったいなく感じるようになりました。
じゃあ、見る時間減らしたらいいやんー!
って話なんですが、
やめられないとまらないかっぱえびせん
みたいなもんで無限に欲してしまうんですよね。
(なに言うてんねん)
🦐
やりたい事いっぱいあるのに
またInstagram見ちゃってるー!1時間経ってるー!
なんて日常茶飯事で、これは辞めなあかんとずっと思っていました。
でも、やめられへん。
それが、かっぱえびせん。
🦐
でも、そんなInstagram中毒だった私が、
情報が溢れすぎて、しんどい。
と感じ始めるようになったんです。
毎日毎日見すぎて頭パンクしたんでしょうね。笑
そこからはもうスピード感がありました。
人なんてどうでもいいやんー!!
自分が幸せならそれでいいやんー!!
興味あることは自分で勉強したらええやーーん!!
こんな考え方になりました。笑
大事な友達はみんなLINEで繋がっているし、
数ヶ月に一度は会ってるし、その時いっぱい話を聞けばいいやー!と思いました。
そして、次第に
Instagramを開くこともなくなり、
開けても、見たいと思うものがなくなり、
あ、Instagram離れや。
Instagramから巣立つ日が来たんや。
と思いましたね。ええ。
そこで、決意した私は、
旦那に
「Instagramやめようと思うねん」
と切り出しました。
旦 「えぇ!?あんなにフォロワーおるのに!?」
私 「家のアカウントだけじゃない。プライベートの方も。」
旦 「うえええええぇぇぇぇぇーーーー!!?!」
私 「Instagramのアプリをもう消そうと思うねん。」
旦 「え、え、え、えぇ!?なんでなん!?」
私 「Instagramしてる時間もったいないな、と思って」
旦 「か、かっけぇー(ぽかーん)」
旦 「え、じゃあ、俺に家のアカウントちょうだいや!ずっとやりたいなぁと思っててん」
私 「まじで!?それはめちゃ嬉しい!!是非引き継いで欲しい!!」
私 「私の投稿を保存してくれてる人もいっぱいいるしさ、消したら迷惑かかるかなーとか心配やってん!!最高の提案をありがとう!」
ってな感じで、私のアカウントを引き継いでくれることになりました。
そこからは引き継ぎ事項を旦那に伝え、
昨日、皆さんにご報告させていただきました!
たくさんお世話になり、本当にありがとうございました!!
こんな身勝手な私の判断でややこしい話をしてしまい申し訳ありませんでした。
(しかも日付間違っとるし。今は2021年や!)
これからも夫婦共々、温かく見守って頂けると嬉しいです!!
この勢いに乗って、
iPhone内のいらないアプリを断捨離し、
LINEのお友達も断捨離しました。
なんだか、とてもスッキリしました。
私には、
狭く深く
が合うなぁと改めて思いました。
ブログはこれからも続けていきますので、
引き続きよろしくお願いします〜



あと、もうひとつ。
SNSとの向き合い方に悩んでいた時に、
ローランドさんのYouTubeを見たのもきっかけのひとつです。
「これ(スマホ)があるから人生がつまらなくなってる」
というローランドさんの言葉に、
なんだかズドーンと心やられたんです。
スマホを見てる時間で、
もっと出来る事あるんじゃないか、
叶えられる夢があるんじゃないか。
スマホに集中しすぎて大切な何かを見落としているんじゃないか。
デジタル化の進んだ現代でスマホを手放すのは難しいですが、
うまく付き合いながら目の前のことも大事に出来る
そんな生活ができたらいいなぁと思っています。
スマホとの向き合い方は今後も考えていきたいです!
(姿勢も悪くなるしね)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
今後もブログでよろしくお願いします〜

☟ブログランキングに参加しています
ポチッとしてくれたらめっちゃ喜びます*
☟ 読者登録はこちらから