こんにちは*
今回は、1回目~4回目打ち合わせまで
間取りがどのように変化したかを書いていきたいと思います
まず、初回打ち合わせで
我が家が設計士さんに伝えた条件はこちら
・吹き抜けは8畳!これ絶対
・間口を大きくしたい
・施工面積は32坪以内
そんな希望を伝えて
その場で設計士さんが書いてくれた間取りがこちら
【打ち合わせ1回目】
和室もあるし
とってもいい間取りなのですが
吹き抜けが4畳・・
よ、4畳・・・
どうにかなりませんか..._(:3 」∠)_
と設計士さんにお願いして
2回目で理想の間取りが上がってきました
【打ち合わせ2回目】
間口でかっ!!!!9.5マス分あります
しかも、吹き抜け8畳!最高です!!!
でも、キッチンから洗面所まで行くのが
無駄に遠回りなのと、、
外観が!!!
ブラウン×ピンクの色合いで、
犬にしか見えない。
そんな沼にハマっていたこの頃。
色変えろよ
【打ち合わせ3回目】
キッチンから直接玄関に行けるドアをつけることで
洗面所へ行きやすくなりました
そして、間口は少し小さくなったものの
後ろとのバランスもいい感じ
でも、この間取りの問題点は、玄関ドアが小さいこと。
土間収納を大きくしたため小さいドアしかつけれません、と言われました。
大きいドアがいい・・・
でも、土間収納もこのままがいい・・・
どうにかなりませんか・・・_(:3 」∠)_2回目
とお願いして
下駄箱を後ろに下げてドアを大きい方にしてもらいました
それがこちら↓
【打ち合わせ4回目】
(打ち合わせ終わってほやほやなので
手書きしかなくてごめんなさい)
トイレ周辺はまだ動かそうと思っていますが
大体の間取りはこれで決まりそうです
間取を変更しながらも仕様やクロスを選んでいたので
次の5回目が最終の電気の打ち合わせです
本当はもっと打ち合わせしたいところですが、
使いたいドアが年内で廃盤になる
らしく12月末までに着手承諾が必須との事。
なんちゅータイミング!
ちなみに、私達の地域は、規則が厳しく、
外壁やドアにはブラックが使えないので
(本当はブラック×ホワイトに憧れていた)
外壁は悩みに悩んで
オールホワイトに決まりました
まさかのオールホワイト。
柄にもないオールホワイト。
ついでに心もオールホワイト。
になればいいのに←
ってな感じで、
今の所の外観はこんな感じです
↑ドアがまだ小さい時のもの
それなりに満足してます*
大事なのは外観よりも中身!
そう思うようになってからは、
あの犬のような外観も良く見えてきました!
どっちやねん
今回は1階部分のみの紹介でしたが、
また2階部分も紹介したいと思います
本日も長々とありがとうございました*
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
ブログランキングに参加してます*
よければポチッとお願いします
⇣
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆