福島の動植物調査の全国講演会ツアー 静岡は7/23明日です! | あんくら島田のブログ

あんくら島田のブログ

『安心して暮らせる島田を作る市民の会』
私たちは静岡県島田市での「震災がれき広域処理」への疑問から活動を始めた年齢や立場・市内か市外かなどの「枠」にこだわらない個人有志の集まりです。

 ↑ご協力有難うございます☆-( ^-゚)v

明日となりましたので、もう一度お知らせします。

福島とチェルノブイリの動植物の変化を研究している、ティモシー・ムソーさんの全国講演会ツアーです。

静岡、大阪、滋賀、名古屋、東京、福島の6か所で行われます。
教授は、2011年7月より、何度も福島入りされています。
この方の研究がこの分野では最先端であり、今回の講演は、昨日までの福島での調査結果直後のものとなります。
この調査では、どこからも資金援助が無く、チェルノブイリの研究費の一部から調査費を捻出している状況のようです。
今回のツアーで、日本国内に研究者のネットワークができることを期待します。お近くの会場へ、ぜひ足をお運びください。

ティモシー・ムソー全国講演会ツアー 
ツバメが教えてくれたこと 
-福島の動植物の変異とチェルノブイリとの比較- 
主催 春を呼ぶフォーラム http://www.spring311.com/upcoming_events
および、各地の協賛団体


7月23日 午後1時30分 
静岡・あざれあ 
詳細と予約 http://kokucheese.com/event/index/100366/ 
環境思想の芳賀直哉先生(元・静岡大学副学長)が参加! 

23日午後7時 
浜松・クリエート浜松  
詳細と予約 http://kokucheese.com/event/index/100396/ 
栄養学の金谷節子先生が参加! 


↓各地の詳細とお申し込みはこちらからお願いします。
http://www.spring311.com/upcoming_events

25日 午後6時30分  大阪・エル大阪
26日 午後6時 大津・まちなか交流館 
27日 午後2時 名古屋・中部大学名古屋キャンパス  
29日 午後1時 東京・衆議院議員会館  
30日 午後6時30分 郡山市労働福祉センター
 


主催 春を呼ぶフォーラム および、各地の協賛団体


*朝日新聞で取り上げられました。



米シカゴで開かれた、ティモシー・ムソー教授の講演会のことが、中日新聞でも紹介されました。20130709
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013070901001266.html


 ↑ご協力有難うございます☆-( ^-゚)v