いのちを守る森の防潮堤をつくろう!! | あんくら島田のブログ

あんくら島田のブログ

『安心して暮らせる島田を作る市民の会』
私たちは静岡県島田市での「震災がれき広域処理」への疑問から活動を始めた年齢や立場・市内か市外かなどの「枠」にこだわらない個人有志の集まりです。

 
↑ご協力有難うございます☆-( ^-゚)v



宮脇 昭 先生指導
ポット苗づくり・育苗研修会
~いのちを守る森の防潮堤をつくろう~

「いのちを守る森の防潮堤」を築く苗木をあなたの手で育てませんか。
「いのちを守る森の防潮堤」推進東北協議会のポット苗づくり研修会
に是非ご参加ください。

研修内容 
○サクラ・タブノキの種植え
○ポット苗づくり(トロ箱からポットへの植え替え)
○育苗(種植えからポット苗まで管理方法など)
日  時 平成24年7月30日(月)
場  所 輪王寺(仙台市青葉区北山1-14-1)
費  用 無料(昼食付き)
主  催「いのちを守る森の防潮堤」推進東北協議会
     一般財団「瓦礫を活かす森の長城プロジェクト」
     特定非営利活動法人国際ふるさとの森づくり協会
申  込・問い合わせ
「いのちを守る森の防潮堤」推進東北協議会 担当:眞山悟道
電 話022-234-5327
FAX022-275-5050
E-mail  rinnoji_jimusho@yahoo.co.jp
※ 7月27日迄お申し込み下さい。

【当日スケジュール】
10:00~ 研修会 
12:00~ 宮脇先生との昼食会(質疑応答)
13:30頃終了予定

【申込書はこちら】
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-zh6auggagcbf7hejqjcvujpulm-1001&uniqid=9c98117d-2d84-4f65-8003-350a01357530&viewtype=detail


「いのちを守る森の防潮堤」推進東北協議会からお誘いが来ました。
東北復興の希望とも言える、宮脇昭先生の「いのちを守る森の防潮堤」案。
4月には仙台の輪王寺で直接お話を伺って来ました。
これは地震国、津波国である日本という国にとって、本当に希望のプランではないかと感じました。

その時のレポートは↓こちらです。
http://ameblo.jp/ankurashimada/entry-11224646869.html 

今回もあんくらの仲間が参加予定です。
宮脇先生直伝のポット苗づくり・育苗研修会

いいなぁ~、行けるものなら行きたい!!(*´Д`)

教わってきてもらったら、まずは東北復興のお手伝い苗づくりを、
ここ静岡でもみんなで協力してやれたらいいな♪と思います。
(*^o^)乂(^-^*)


 
にほんブログ村  


 
↑ご協力有難うございます☆-( ^-゚)v