二人目妊活もなかなか疲れます
Amebaでブログを始めよう!
娘と2人でお出かけしているときに声をかけてくるおばあさん。


ご近所のおばあさん。


法事で会うおじいさん。
(ほぼ知らないひと)


娘の乗る自転車を
「あら、いい自転車ね」
と声をかけるおばあさん。






二言目には必ず、


「こどもはひとり?いまはみんなそう!怒」
(なぜあんたが怒る)


「一人じゃかわいそう」
(あんたの家の兄弟全然仲良くないじゃん)


「あと一人は産まなきゃね」
(あんたの家みたいな子供はいらない、そもそもあんたの息子2人共独身だよ?)


「こんないい自転車なら、もう一人産んでまた乗れるようにしなきゃ!」
(経済的に困惑していないので、ご心配不要。まさか自転車からのこの流れになるとは考えておらず、フリーズしてしまった)




とまあ、必ずと言っていいほど二人目の話題がくる。


なに?


老人はみんなそんなに少子高齢化を心配してるのか?


新手の嫌がらせ??


これに対する答え方として、適切なものはどれか。


①今のところ一人で手一杯で、まだ考える余裕ないんです。

→不正解
 いやいや、一人じゃかわいそうよと、話が長引く。


②家庭それぞれ、色々な考えがありますよねー。

→不正解
 嫌味だと全く通じず、いやいや一人じゃかわいそうよと、話が長引く。


③なかなかできなくて、、、

→不正解
 もっと頑張らないと、という、余計なエールが私をムカつかせる


④下の子は家でパパといます

→正解??
 話がおわり、おばあさん去る。が、こちらのもやもやが長引く。


⑤病気で子供を持つことはもう二度と出来ません。

→正解??
 気まずそうになり、聞いてはいけない質問だったとようやく知らしめることができる。




いまだ解に辿り着けず、修行中です。