不育症対策

私の場合『プロテインS欠乏合併妊娠』

↓↓↓








私の様に、不育症の場合以外にも

長期入院中の場合は

定期的に血液検査をして

『血液凝固』系の数値をチェック☑

・数値に変化がある場合

↓↓↓

『下肢エコー』
※胸下から足先までの超音波エコーで血液の流れなどを確認

↓↓↓

下肢エコーで、問題があった場合は

ヘパリン自己注射を開始⚠️



という対策を病院の入院中にしてもらってました‼️



下肢エコーでは、特に問題が見当たらなかったので、ヘパリンは今回は最後までしませんでした!



不育症のもう一つの原因


『甲状腺』の方も今回は問題なし!



28週までのバイアスピリン内服のみで

今回は、無事に出産出来ました!