こんにちは![]()
ずいぶんサボってて、今日が今年初のブログとなります![]()
2021年、コロナ禍で皆様いかがお過ごしでしょうか?
私が住んでいる秋田県も、最初は感染者は少なかったのですが……
最近は毎日のように出ています。
マスク、手洗い、手指消毒。
私達ができることは続けていきましょうね![]()
さて、2021ねんももうすぐ5月が終わりますが……
我が家はいろいろありました……![]()
まず、1月1日![]()
元日の昼前、なんでか知らないけど一瞬停電したんですよね。
それで停まったエアコンやらテレビの電源やら、いろいろ確認してたんです。
その時私は2階の部屋を見ていたんだけど……
1階がなにやら騒々しい![]()
ただならぬ雰囲気に、「なにごと〜?」と階段を降りていくと……
長女が倒れて痙攣してる![]()
![]()
え
なに![]()
ってびっくりしたけど、周りが慌ててるからか、意外と「救急車呼ぼう」と冷静な自分。
だけどやっぱり動揺してたんでしょうね……
間違えて110番
しちゃいました![]()
あ、間違えた
と思ってすぐに119番![]()
スマホから掛けたんだけど、119番で話してる間、ずっと110番の逆探知から着信がありました。
119番が終わってからちゃんと出て、間違えたことを伝えると「119番は呼べましたか?」と聞かれたので、「はい、さっき呼びました」と言うと「それなら良かったです。失礼します」と110番は切れました。
110番も119番もだけど、落ち着いた話し方で接してくれるので、少しずつ私も落ち着きを取り戻すことができました![]()
電話口で「保険証を準備して、サイレンが聞こえてきたら場所がわかるように家の前で合図をしてください」と言われました![]()
なので電話が終わったあと、保険証を準備し、寒くないようにダウンを着て、外で救急車を待ちました。
15分後くらいに救急車が来て、家の中に救急隊員が3〜4人入ってきました。
てきぱきと担架に乗せて外に運び、ストレッチャーに乗せて救急車の中へ。
私も一緒に乗り込んで病院へ向かいました![]()
痙攣は救急車が来る前に収まっていて、それ以外は特に症状がなかったので、私はわりと落ち着いてました。
「今、どのへん走ってんのかな〜?」なんて考えたりして。
この日は大雪で視界は悪く、道路も凸凹でした……。
仕事とはいえ、そんな中搬送してくれた隊員に感謝です![]()
長女は3日間入院して、その間なにも症状はありませんでした。
後日精密検査をしたところ、若年ミオクロニーてんかんと診断されました。
まあ、だいだい予想はしてました……。
てんかんって、幼児期に発作が起きると成長とともに治ることもあるそうなんですが、長女のように思春期に発作を起こすと、ずっと薬を飲み続けないといけないんだそうです。
今は定期的に通院して、朝晩に飲む薬を服用しています。
あれから発作は一度も起きていません![]()
2021年は、スタートからバタバタしてました![]()