先日、アメトピ載りました〜![]()
今朝の話なんだけど、そりゃねぇだろ
って思ったから聞いてくれる![]()
うち、二世帯10人家族なのね。
こんな感じで
妹の子は小学4年生の女の子。
毎朝、ほのっぴとタロウと3人で集団登校の集合場所へ行くんだけど、今朝学校へ行く準備をしていた時の事
ほのっぴが顔を洗うタオルと、姪っ子ももんぺが顔を洗うタオルがテーブルに置いてあったの。
で、その横にはももんぺの歯ブラシ(歯磨き粉つき)。
ほのっぴが、ももんぺのタオルを手に取って「間違えた」って気づいて、テーブルにポンって軽く置いたのよ。
そのタオルの着地点がこちら

歯ブラシの上
ほのっぴも「あっ」って言ってたから、やっちまった~
って思ったんだよ。
そこへ妹(ももんぺの母親)が耳を疑う一言。
「ああ~!置きやがったな
」
「ああ〜」には濁点がついてそうな言い方
私、絶句
子供に向かって「置きやがった」とか言う
しかも自分以外の子に
いや、自分の子でもそれ以外でも言っちゃいけないと思うけど、びっくりしたよね……
もちろんほのっぴもショックを受けてるようで、ちょっと涙目になりそうだった
ありえねぇ……
すぐに妹に反論すればよかったんだろうけど、もう学校に行く時間が迫ってたから子供たちを送り出すほうを優先したよ
ほのっぴもイライラしちゃって、靴を履くのにモタモタしてるタロウにきつくあたったりして
だからできるだけ気分よく学校に行けるように、優しく声掛けをして送り出したよ……
なんか、妹もイライラしてたんだよね。
ももんぺは登校直前になるとお腹が痛いと言って、トイレに籠ることが多くて
ほぼ毎日、集団登校は行かないで車で送ってもらってる状態
妹はそれがちょっとストレスになってるみたいで
いつだったか、後頭部が円形脱毛症になったりもしたんだよ
でもさでもさ、だからといって「置きやがった」は無いよね
ぶっちゃけ私も、ももんぺに暴言吐きそうになる時あるよ
イラッとして、感情のままにガーっと言えたらスッキリするのにって思うよ
でもそこはグッと堪える。
相手は小学生だし、自分のイライラをぶつけてもその子のためにはならないし。
どんなにイラついても、他人の子に感情的になることはしない
そ・れ・な・の・に
ほのっぴにきつい言い方をした妹にはイラッとしたわ
みんなはそんな経験ない



