アメトピに載ったよ〜![]()
私、長女おふぅが不登校になって、ずっと後悔していることがあるの。
それは、おふぅが1年生だったときの話。
入学から1ヶ月後くらいに宿泊研修があって、県内の宿泊施設に行ったおふぅ![]()
同じタイミングで、次女ほのっぴの低身長の検査入院が重なって、私はおふぅを見送ることが出来なかったの。
でも前もって準備はしてるし、同居してるおばあちゃんにおふぅのことを頼んだから特に心配はしてなかったんだ![]()
次女の検査入院も終わって、家に帰ってきてゆっくり〜![]()
というわけにはいかず![]()
先に宿泊研修から帰ってきていたおふぅが、「ねぇ、ママ……」と私に話しかけてきたの。
なんだと思ったら
病院からの帰宅で一息ついたのもつかの間、
まさかのカミングアウトに気分は一変![]()
当然ながら、宿泊研修にスマホの持ち込みは禁止![]()
なんで持っていったのか聞いたら、
「〇〇(クラスメイト)が持ってきてって言ったから」
持ってこなかったら一緒に行動しないって言われたらしい![]()
そんなこと言う友達なんかいらーん![]()
![]()
と思いながら、ブツブツ文句を言いつつ中学校へGO
担任の先生に会って、しばし説教をくらい、すみませんでした〜と謝罪して帰宅![]()
ここからが問題の後悔してる部分。
決まりを破ったこと、勝手にスマホを持ち出したことにムカついて、
長女おふぅのLINEアカウント削除![]()
これが不登校へのきっかけだったんじゃないかと、ものすごく心に引っかかってる![]()
LINEは今や中高生(小学生もか?)に必須のツール![]()
それをいきなり奪われ、学校で会うとはいえ、それ以外での友達との繋がりを絶たれたようなもの。
他にも宿泊研修にスマホを持って行って没収された子はいたんだけど、みんなスマホは一時期没収したけど返したんだって(母親談)。
当時の私は「そんなの甘い![]()
」って思ってたけど、今思えばやりすぎだったのかも……
時代は私が中学生の頃とは全然違う。
それを私は、自分の考え方は間違ってない!と長女にたいしてやっちゃいけない事をしたんじゃないかと、ずっと考えては悶々としてるの![]()
あの時、スマホは没収したとしてもLINEを消さなければ……
一時的な感情に流されてカッとなってなければ……
そういう思いがぐるぐると![]()
でもそうなってしまったものは変えられない![]()
今の私が、今の長女にできること・してやれることを考えないといけないなと思うよ。
読んでくれてありがとう![]()


