キルトと花とおいしい時間

キルトと花とおいしい時間

小さな幸せ見つけよう・・・

川崎市在住。夫、3人の娘、ヨークシャテリアのアンジュと5人と1匹で暮らしています。日々のときめき、ハンドメイド、ガーデニング、美味しいものなど・・・綴って行きたいです。

Amebaでブログを始めよう!

今朝は重たい気持ちで目が覚めました。

昨夜、寝る前に見たDVDのせいでしょう・・・

いかにも暗そうな、岡田将生主演の「アントキノイノチ」


高校時代のいじめられたトラウマから、精神的に病んでしまいながらも、必死で

社会で生きて行こうとする岡田将生。

同じように心に病みを持ちながらも けなげに生きる 永倉奈々と職場で出会う。

二人は、遺品整理という、命と向かい合う現場から、生きる意味を見つけていく・・・






ビデオやドラマを見ていると、平気でいじめをする、 すさんだ学校生活をあまりによく目に

します。

家にも高校生や中学生がいますが、すさんだ様子は全く聞きません。

そんなのドラマだけの話・・・?

と思うのだけど、大津の自殺事件を筆頭に いじめ・自殺のニュースが後を絶たないのも事実。

長い歴史の中でもいじめや差別は撲滅できないにしても、基本に帰って考えて欲しい。




人は誰でも自分の使命を持って生まれてきている。

いじめている人も、いじめられている人も、それをただ見て見ぬふりをしている人も

それが、あなたの生まれてきた使命ですか?

それで、あなたの魂は喜んでいますか?



いじめられて、心が病んでいく人は心優しく繊細で、自分が悪いと自分を責める。

そんな姿を見ると、こっち側においで・・・と手を差し伸べたくなる。

映画の中の人に言っても仕方ないけど・・・



アントキノイノチ→アントニオイノキ→元気ですか?

と、いう事で主人公の二人は海に向かって

「元気ですか~!」

を叫んでいました。

そうそう・・・その、一言が大切なのかも知れない。



身近な家族、友人、近所の人、ただの知り合い、すれ違った人・・・

元気ですが?大丈夫ですか?

ちょっとした気遣いで世界はもっと、あったかくなって行くと思いませんか?



ほんの小さな火種でも草の野に放たれれば、一度に燃え広がって行く。

同じように、小さな行動が、大きな運動となり、世界は変わると信じています。



梅ちゃん先生みたいに、世話好きな人がどんどん減ってますね。

梅ちゃん先生と言えば、とうとう信(のぶ)と結ばれましたね。

信 言えば、松阪桃李君、映画、ドラマ 至る所に出でいますね。

高良君に続き、今が旬な男ですね。

梅ちゃん先生のお父さんが、どうしてお母さんとよそよそしいのか、ず~っと気になって

いたのですが、やっと今日判明しました。

養子だったんだね!  あ~スッキリ!!





話はかなり、それましたが大切なのは、人は支えあって生きていく事が大切。

頼って、頼られて、そこから喜びを感じます。

見て、見て アリさん達。

こんなちっちゃな脳みそだけど、いつも助け合って生きてるよね。



 
気持ち悪かったら、ごめんなさい(笑)



午前中、ぐるぐる色んな感情が湧いてきて、重苦しい感じでしたが

美容院行って、マッサージ&トリートメントしてもらい、

歯医者の定期検診でクリーニングしてもらい、   

サッパリ!


空も雲も気持ちいいしね!


 





こんな日は、夕日も奇麗!ほらね!


 
毎日が、軌跡のように美しい!


明日は、ひな連れて、上越に一泊旅行。

新鮮な空気 思いっきり楽しんできま~す!

 




いよいよ 8月に入りました。


暑い暑い 夏 いかがお過ごしでしょう。


今朝、水まきしていたら、蝉が1匹笑えるくらい うるさく鳴いていました。


元気が有り余っているのか・・・


暑すぎて やけになっているのか・・


まだA.M。6:00だというのに目覚ましのつもりでしょうか?・・・





ちなみに我が家の目覚ましは、アンちゃん。


朝になると家族みんなの顔をペロペロなめまくります。


平日はとても助かりますが、休日は勘弁してほしい。



 



夏休み、朝昼晩とご飯の支度が大変です。


家族の食べる時間もまちまちだし、食べたいものも違います。


文句ある人は自分で作って!と思います。


でもそんな時は、1人カフェごっこ。


ここはカフェ・・・と想像すると わがままな注文があっても、それほど苦じゃありません。






 
 


午前中は勉強タイム。


午前中、集中して勉強して、午後や夜は思いっきり遊ぶ!


そんな メリハリのある夏休み 良いと思いませんか?


で、12時過ぎたら勉強しちゃダメと言う決まりを作りました。


1日目は良かったのです。早起きして、頑張りました。


でも今では10時位に起きて殆ど勉強しなくても、12時過ぎはヤラナイとかたくな。


作戦、見事に失敗です・・・






宿題たくさんあるのに、どうするんだろう・・・


何で、やらなくて平気なんだろう・・・


母は一人でヤキモキしてます。




私の小6の時はこんなに宿題無かったよ。


ぽわ~ん と何も考えて無かったよ。


それを思うとせきたてたい気持ちをグッとこらえる毎日です。





 
 



夏休みのお楽しみ・・・


子どもとDVDを見まくる事・・・


普段は忙しくてビデオもゆっくり見れませんから。


今日見たのは「麒麟の翼」 阿部寛の新参者シリーズです。


それと「三丁目の夕日 パート3」


どちらも泣けました。




東京オリンピックのあった高度経済成長期の様子。


日本全体が便利で豊かな生活に憧れ、活気があった頃。


勉強して、いい大学→大企業→安定した生活 と言う方程式を信じてまっしぐら。


この辺から日本は間違っちゃたんだろうな~


映画の中でも、本当の幸せって何か、問いかけていましたよ。


人間が変な価値観作っちゃって、それに順応できず、ウツっぽくなってしまう人


が増えすぎている気がします。


軌道修正しなくては、いけない時が来ている気がします。 





夏休みは、まだまだ・・・


後、何本 ビデオ見れるかな・・・





 





暑中お見舞い申し上げます。

毎日、暑いですね・・・

元気なんですが、外に出る気力がありません。

夏休みですが、習慣で、朝は6時には起きます。

まず、することは庭の水やり。

蚊に刺されながら・・・

ボウボウの雑草は見て見ぬふり。

空を見上げると、気持ちの良い空と雲。




夏の空は、大好き!

今日も暑くなりそうだ!



そして、次にすることは、庭で採れたフレッシュハーブでお茶を入れる。

水分補給、栄養補給・・・



 
 
今日は、ミント・レモングラス・カモミール



パパが種から育てた、ひまわりや朝顔が元気に育っています。



 
 



 
 

お~!元気 元気!




 
 
ひまわりも太陽が好きだね。



 
 

この種類のひまわりが、私は好きかな・・・








 
 

朝顔の蕾がこんなに素敵だなんて、この夏初めて知りました。



 
 

朝顔も花柄を積んであげると 、結構長い間 咲き続けてくれるそう・・・




 
 
ピエールもまったり・・・




 
 

ほぼ毎朝、トマトを頂きます。



 
 
刻んだバジル、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩コショウ


ササッと和えるだけ




 
 


よく見ると、雑草にまみれて野菜やハーブがいるんですよ。


ちょっとした宝探し。




 
 

バジル元気です。

バッサリ、収穫してジェノバソースを作りました。

パスタ、モッチッェレラチーズ、ポテト・・・

色んなものに和えます。


 
 










 


ブラックベリーも毎日のように収穫できます・

収穫したら冷凍して、まとめてジャムを作ります。




 

かなが、作ってくれたブラックベリージャム。







 
 
 ミントもモリモリ育ってます。


 
 

沢山あるので、乾燥させて、ポプリを作ろうと思います。







ミントを煎じて、ミントオイルも入れて、夜まで予備校通いのかなに、足湯をしてあげました。



 
 

あったかくて、スーッとして不思議な感じ・・・



 
 
そのかなが、「おおかみこどもの雨と雪」を見て来て、号泣だから見た方がいいと言うので

観てきました。

かなが号泣したのは、内容も良かったですが、多分 アニメーションの美しさ。

私も感動しました。

細田監督、感動をありがとう!

迷っている人は、是非見た方がいいです。

劇場で観ないと 勿体ない。



暑いけど、夏は始まったばかり!

皆さん、楽しみましょう!