やぶこぎ春キャンプ低学年の部

2023/3/31-4/1に

『やぶこぎ春キャンプ低学年の部』を開催いたしました!





このキャンプは

自分の道を自分で切り開く力(藪漕ぎ力)を養うために行っています。


今回の春キャンプ低学年の部には

13人の子どもたちが参加してくれました!

ありがとう!


中には

夏、冬、そして今回の春と3シーズンに渡って参加してくれている子どもも。


 お約束

お約束の確認

やぶこぎキャンプは自由なキャンプです。

だからこそ、守らなければいけないお約束があります。

①お友達の心と体を傷つけてはいけません。

②自然と支え合って生活しましょう。

③危険を正しく知り、正しく対処しましょう。

そして、

前回のキャンプにはなかったもう一つのお約束

④水分補給をしっかりしましょう。


この二日間は暑くなりそうです。


みんなが

楽しく過ごすためのお約束。

守れる人!

「はーい!」



 アイスブレイク・探検隊

高学年の部に引き続き

爆弾名前ゲームを。


前回、この人数でもできることに気付き

味を占めて、またやってみました!


スタッフも

みんなの名前を覚えるのに必死です!


そして

二日間を過ごすフィールドの探検です。


サムネイル
 

ここ、トイレする場所!
ここで工作する!
ここが危ない、クギ出てる!


とも(代表)よりも先に

2回目、3回目の子どもたちが説明をしてくれるようになりました笑





友達同士で危険を指摘し合いながら遊ぼうね。


 目標設定の時間

どんな二日間にしようか。

どんなことに挑戦しようか。


少しだけしおりに記入の時間です。



 ネイチャーゲーム

天気もいいので

のっぱらでネイチャーゲームをひとつ。


サムネイル
 

みんなにある植物の情報がひとつだけ書かれたカードを一枚ずつ渡します。
その情報だけでは何の植物かはわかりません。
いろんなお友達と情報交換して、その植物をとものところに持ってきてください。

◯第一問

「青い花」

「花びらが4枚」

「一枚だけ小さい花びら」

「茎にも葉にも細かな毛」

「4mmの花」

「葉の縁はギザギザ」

さあ、どれだろう??

小さな花と睨めっこ。

(詳しい方ならこの情報でわかるかな?一緒に考えてみましょう笑)



​絶対これだー!!

 
サムネイル


◯第二問

「白い花」

「10枚花びらがあるように見える」

「(実は)花びらは5枚」

「星のようなガク(花びらの下の葉っぱ)」


〇〇くん、いい情報待ってた!

 
サムネイル


 自由時間

やぶこぎキャンプの醍醐味

「自由時間」です。


自分の責任で、自分で選んで、遊びましょう!


天気が良いので

子どもたちの遊びの中心はのっぱらへ。


そして、高学年の部と違い

サッカーや野球よりも

比較的自由度の高い遊びが目立ちます。


お手製シーソーやブランコもようやく役に立ちました笑





低学年の子どもでも

コツを掴めば木にだって登れてしまいます。

すごいなあ。






水鉄砲合戦も勃発。

とも(代表)も体を張りました!笑笑

(何処かでぼっそっと「がんばるなあ…」とスタッフの声が笑)







ーーーー


何を作る。

何を描く。

何をする。


この「何」がない自由な遊びがきっとこのくらいの子どもたちには大切なんだと思います。


もしかしたら、大人にも?






 テント張り

今回は天気もいいので

みんなテントサイトにテントを張ります!





暖かくて気持ちがいいねー!


 ​お昼ご飯&ジャガイモ植え体験

自由時間後、持参したお弁当を食べて

ジャガイモ植え体験です!


穴を掘って

種芋を埋めるだけ。


つまらない?

そうかもしれないね。


だから、普通は収穫体験しかしないんです。


夏、できたら収穫体験に来てください。

きっと収穫するだけより嬉しいから。


(順調に育てば、みなさんに収穫体験をご案内したいと思います。)


 火起こし競争

低学年の部

新小学2年生から4年生までが参加してくれています。


そんな子どもたちも

高学年と同じように

火起こしに挑戦です。


こかげの学校では

マッチとナタ、薪を使った火起こしをしています。


初めにしっかりマッチの使い方、ナタの使い方をお勉強。

2回目の参加の子どもたちもしっかり復習しましょう。



「刃物」も「火」も

危ないもの。

けれども

遠ざけてしまったらいつまでも

危ないまま。


安全な使い方を伝えて

信じて、任せれば

低学年の子どもたちだって

ナタやマッチ使いこなし、火を起こせてしまうんです。










スタッフで共有していることは

「大きな怪我につながること以外は、手や口を出さずやらせてあげる」

ということ。


小さな怪我はあれど

その都度、学んで上手くなって行きます。


大人の我慢が1番難しい笑


ーーーーーー

サムネイル
 

ついたーー!!


「火を起こせた」

それだけで

きっと自己肯定感につながると僕は信じています。


 夜の準備

1日目、最後の自由時間を過ごした後は

夜の準備です。


とても暖かかったけれど

この後一気に冷え込むから

ちゃんと上着を着るんだよー!



サムネイル
 

野菜を切ってくれる人!


はーい!

 
サムネイル




やぶこぎキャンプでは

自分で選んで決めることを大事にしています。

複数ある選択肢の中から、自分で役割を選びます。


サムネイル
 

各部隊に分かれてがんばろう!


自分で選んだから、頑張れるよね。












 夕食&ドラム缶風呂

ご飯もドラム缶風呂も順調です!

みんなが頑張ってくれたからねー!


夕飯は巻かないロールキャベツ!


筍の炊き込みご飯!

美味しそうだー!


テントの周りに敷いたブルーシートの上で

「いただきます!」


気温は一気に冷えてきました。

早く食べないとすぐ冷めちゃうよ。

(冬のキャンプでは、すぐ凍ってしまいました笑)


食べ終わったら、順番にドラム缶風呂です。



待っている子どもたちは

火の周りで暖を取ったり



今回も来てくださいました

『Astro Guide ほしのゆめ』さん

https://instagram.com/astro_guidehoshinoyume?igshid=YmMyMTA2M2Y=

による星空観察です。


まだ、寝たくない子どももいたけれど

もう、寝る時間だ。

おやすみなさい。



この後、大人たちは静かに

最後の高校生や最後の協力隊の時間を過ごしました笑(3/31)


 おはよう!

夜中、だいぶ気温が下がったけど

寒くなかったかな?寝られたかな?






サムネイル
 

寒くなかったよー!


↑この寒い中、その格好でよく遊べるよ笑。この写真は結構お気に入りです。


 朝ごはんの支度

ぞろぞろ起きて来ました。

少しずつ朝ごはんの支度です。



高学年の部の子どもが

具材を挟みすぎて、出て来てしまうことから


サムネイル
 

​時限爆弾みてえ!

と言っていたので

「爆弾ホットサンド」と命名。


上手に食べられたかな?




 最後の自由時間、そしてお別れ


自由時間の後半には

天気の効果も相まって

子どもたちにも大人のスタッフの中にも

のんびりした時間が流れました。

(1日目の午後の自由時間の終わりくらいから)






きっと、天気のせいもありますが

子ども同士や大人同士、大人と子どもの中での信頼関係ができてこその時間の流れだったと思います。




こかげの学校のやぶこぎキャンプには

他にはあるような

強烈なインパクトのあるアクティビティはありません。

(川下りや沢登り、海水浴など)


だからこそ

この時間が大切だと思っています。


こかげの学校の

「こかげ」には

人が集う、居心地のいい「居場所」の意味も込められています。


成長すること、変わること

以上に

その子の目の前の姿を肯定して

生かしてあげて

居場所だと思ってもらえる。


やぶこぎキャンプは

あの時間も

一つの目指す形なのかもしれません。


ーーーー



参加してくれた子どもたち。

送り出してくださった保護者の皆さま。

そして、支えてくれたスタッフのみんな(今回は女子高校生スタッフも多く映える写真が多かったです笑)

本当にありがとうございました!!




PS


キャンプ中、散々掻き乱し

キャンプ後のスタッフミーティングでは

ちゃっかり輪の中に入ってきた

このネコは

「チョコ」という名前だと判明しました。


こかげの学校の一員になるのか??