今日はりーちゃんの幼稚園のお遊戯会でした音譜

小学校の体育館で行われ、
約三時間半ほど…

毎年さーちゃん連れてだと、
他のクラスはおろか、りーちゃんのもゆっくりは見られないので、

今年は仲良しファミリーのおうちに預かっていただきましたアップ

おかげさまで、りーちゃんの演技やお歌はもちろん、

一緒に成長してきたお友達一人一人や、
そのご兄弟のみんなのことも
じっくりゆっくり鑑賞することができましたニコニコ合格


りーちゃんのクラスは
「おーい、大江戸 大どろぼう」
というお話で、
忍者&ナレーター役音譜


大好きなお歌やダンス、盛りだくさんで
おうちでも自主的に練習していたこともあり、
楽しんでやっていて、安心してみていられました☆


今日のみんな、園児みんな!!
ほんとしっかりとこなしていて、
たのもしいことったらビックリマーク

プチハプニングもありましたが、
それも思い出ひらめき電球グッド!


でも今日見たのはいわゆる完成品。

今までに毎日毎日、私達親が見てないとこで、
先生や園児たちが一生懸命練習してきたことを想像してみると…、


怒られたり、誉められたり、

子供ながらに工夫してみたり、

お友達と協力しあったり…


その姿を見ることができないのは
ちょっぴり寂しくもあるのだけれど、

その過程ひとつひとつが大切で、
子供たちの成長につながっているんだろうな。

年長は20分以上の劇。
他の子や他のクラスのセリフや歌まで、
覚えてるのを聞くと、
真剣さが伝わってきますね!!



赤ちゃんのときのように、目まぐるしくはないけれど、

確実に園児たちもたくましく、豊かに育っているんですよねグッド!ニコニコ


そして、ピアノを軽々と弾きながら、
(これも、先生方の影の努力があってこそですが!!)

園児を見つめる真剣で温かい目目をみたときは
今日もまたジーンしょぼん恋の矢としてしまったのでした。



さーちゃんはというと、お友だちファミリーズに遊んでもらい、

(せこちゃん、みんちゃん、なおき、まみこ、りゅうのすけ、とうや、あんちゃん!
本当にありがとう!!ラブラブ)

お利口にしてくれていたようです合格

でも本人的には頑張っていたのか、
お迎えに行って、ランチをみんなで食べて
いる途中で、
パタンと寝てしまいましたニコニコ

そんなわけで、今日がりーちゃんのお遊戯会とは知らないさーちゃんですが、

おうちでお姉ちゃんのピアノに合わせて
「お遊戯会ごっこ」をしながら
ノリノリで踊ってる姿を見ると、

なにやら切ないような気分になりました(笑)



Android携帯からの投稿