ドラえもん展?
原画展かな?って想像する方いるかと思います。
現代アートの展覧会なんですよ!
しかも、圧巻!ド迫力!な作品の数々、そしてドラえもんという誰もが知っているキャラクターの魅力に圧倒されました。。
すっごく楽しかった!!
本当に!すごい!
実は、ガイドブックに出させていただいているんです。なので、なんとなく展覧会のことは知っていました^ ^
ですが、展覧会を見る前の取材だったので実際に見て本当に驚き!!絵画もあればめっちゃかっこいい立体物もあったり、インスタレーションも映像も。ものすごいですよ。
村上隆さんの作品とドラえもんのポップさが見事にマッチしていて、
ドラえもんの親しみやすさとポップさっていうものを忘れさせず、その上でアートがもっている人の心にビシビシと響いてくる感覚もあり、、様々な作品がある中で結局最後にはポップで明るくパワーのあるこの作品に心が戻されるというか。
図柄としての可愛さはもちろんなんですが、
この迫力は本当に間近で見ないと伝わりません!時間あるときみなさん行ってください。ほんとに。
福田美蘭さん
日本画によく出てくる仙人とドラえもんです。
なんでこんなに違和感なくお互いの良さが引き立っているんだろう?って不思議でした。
日本画って可愛いキャラクターのような要素が絵の中にあったりするんですよ!ゆるーく輪郭線だけで描かれていたり、ぬけ感というんでしょうか。その感じがとても可愛らしいんです。
ドラえもんのようなキャラクターって現代にたくさんいるじゃないですか。とても身近なものだから、普通にキャラクターとして親しみばかりもってました。
このドラえもん展である事に気づいたんです!
日本画の可愛いらしい部分の延長線上に現代のキャラクターがいるんだな。と!
といいつつ、、漫画の読み方がわからず、漫画をほとんど読んだ事なくて、アニメもあまり見ない私がいうのはなんだか変なんですが。。
他の作品を見ていても同じことを感じたんですよ。
これもとても素敵!
写真もう載せれないので、この変で一度終わりにします。本当に楽しかったです!
ドラえもんもアートもどっちもなければ気づかなかった事がたくさん!
ぜひ、遊びに行って欲しいです。
ドラえもんだから家族で行っても楽しめます。
小さい子にも見て欲しい!
でも、小さい頃ドラえもんを見て育った方にもぜひ見てもらいたいです。
あとね、アート好きな人は原画展と勘違いして見逃してしまう人多そうですね。見て欲しい!
ドラえもん展の感想ブログ
つづきます。
the ドラえもん展 TOKYO 2017
1月8日まで(会期中無休!)
森アーツセンターギャラリー


