絵本の記憶って… | 親子のあそび場 つばさ ~町田で子育てを楽しもう!~

親子のあそび場 つばさ ~町田で子育てを楽しもう!~

親子のあそびば「つばさ」の予定や様子をお伝えするブログです。
町田での子育て情報やスタッフのつぶやきもアップしていきますので、ときどき覗いてください♪

《大好きだった絵本は、なんですか?


こんばんはおんぷ♪
絵本好きスタッフYuka ですかお

あ、先にお知らせをひとつひらめき電球

~7/26(土)の0~1才の会、先ほど予約が定員に達しましたので、受け付けを終了します。キャンセルが出ましたら、またこちらからお誘いさせていただきます。ありがとうニコ



さて、今夜は、この本からこれ↓これ↓これ↓




絵本の記憶、子どもの気持ち』
    山口雅子  福音館書店


子育てアドバイザーとして仕事をしていると、よくこんな質問を受けます。

晴れ子どもに絵本を読んであげると良いとよく聞くのですが…先生のようにうまく読めません…

晴れせっかくおもしろいとおもって読んでも、ちゃんと聞いてくれないから、うちの子は絵本が嫌いなんだと思うんですけど、どうなんでしょうか?


この本には、答えになるようなことが書かれていて、私の思いはスッキリしましたひらめき電球



大学生に『幼い頃に好きだった絵本』について、レポートを書いてもらい、そこから見えてきたことが、まとめられています。

レポートから、気になる文章を抜粋させてもらいます。

ハート読んでもらった時のお母さんの声がよみがえってきた

ハート絵本を読んでもらう時は、私だけのお母さんでした。(仕事で忙しく兄弟もいる子)

ハートお話がおもしろかった…それより大好きなお母さんが読んでくれることが嬉しかった。


絵本の内容より、大好きなお母さんやお父さんの声が心に届いているのですねきら

子どもたちは、読み方がうまいかどうかで判断していないのですねきら

絵本が好きか嫌いかではなく、大好きな人との時間を受け取っているのですねきら


私も仕事をしていて、忙しく過ぎてきてしまった育児だったけれど、もしかしたら我が子も大人になって、こんな風に思い出してくれることがあるかもしれないなぁ…あげなんて思いましたニコ



私は、絵本を育児に取り入れるかどうかは、好みの問題だと思っています。

苦手なことを無理して取り入れなくても、お父さんやお母さんの、好きなことや得意なことで遊んあげられたら、子どもはとても喜ぶと思いますよ~にこー


たまたま、私たちが絵本が好きなもので…ん~・・・。
ブログでは、これからも絵本をおすすめさせてくださいねダッシュ


天使の羽すべての出会いに感謝芽スタッフ一同天使の羽