今月、定期検査があります。

【骨の検査】骨シンチグラフィ検査を受けるにあたって

骨シンチグラフィを受けるにあたって  骨の状態や病気を詳しく調べます。

  監修 日本核医学分科会・腫瘍・免疫核医学研究会

骨シンチグラフィとは?
なにがわかるのですか?

全身の骨のようすを写真に撮って、癌の骨転移、外傷等による微小骨折など、X線検査ではわかりにくい様々な骨の状態を詳しく調べることができる検査です。治療の前後で調べて治療の効果をみたり、疲労骨折や骨粗しょう症による骨折を早期に発見したりするのに用いられています。



外傷による微細な骨折もわかるんですね!


・・・去年、おそらく、この方に



肋骨折られた💦💦のも、またわかるんですね?

(笑)


何故そんなことになったかと言いますと、

毎日帰ってきたら、

ソファ🛋️に寝転がっている私に

ぽぽちゃんは馬乗り💦💦になって

私の上に乗っかり、

「おかえりー💕💕💕」

と、ひとしきり顔中舐め舐めするんです。


ある日、肋骨の辺りにドスっと、

ぽぽちゃんの立派なあんよが刺さりまして💦💦

どうも、それで折れて、知らぬ間に完治していたんです😅😅


本人に悪気はないので、、。


(今も、ソファに寝転がってる私の耳を責めてきます💦💦)


14キロ超えてるワンコちゃんには、

気をつけねば😅😅


病気見つかって、治療が始まって、

数えきれないくらいの検査もしてきたけど、

骨への転移がないかどうかは初めてです、、。


ある意味、化学療法中は、ガンを叩いてくれている

から、転移や再発の心配はしなくて良かったけど

これからは、定期検査のたびに、ドキドキしなくちゃ

なりません。

何ともありませんように、。


化学療法が終わってから4ヶ月。

やっと体力は回復の傾向に。

鼻炎もほとんどよくなりました。


寒さはやはり、病気にはくるんですね。


4月はほぼ体調はまずまずで過ごせました。

ですが、ココロがちょっと疲れています、、。

思考回路もマイナス気味だし、、。

すぐに、落ちちゃうんですよね、、。

GWで少しでも、穏やかになれたらなあ。