もうすぐ2月も終わりですね!

暖かい日が増え、春を感じて嬉しくなりますチューリップ

最近のこてんちゃんは相変わらずずり這いを頑張っております

ハイハイしそうなポーズをとることも増え、いつハイハイデビューを飾れるのかわくわく。

現在1才3ヶ月で
身長は72センチ
体重は7860グラムほどになりました。

3ヶ月で身長が5センチも伸びてて、旦那氏は大喜びゲラゲラ

知らないところで日々成長してるんですね。



それとこの度、第二子を妊娠しました。

まだ3ヶ月なのでお腹も出てないのですが、子育てしながらの妊娠生活の過酷さを感じはじめてますアセアセ

幸いにも悪阻は軽く楽に過ごせてはいるのですが、まあ夜中ぐっすり眠れないのが地味に辛いです…

今からそんなこと言ってたら産後どうなるんだ〜ってところですが笑い泣き


第二子を授かれたこと、とても幸せなのですが、やはり気がかりなのは出生前診断を受けるか否か。

以前両親ともに染色体の検査を受け、正常と結果が出ているので遺伝的な要素はなさそうですが、万が一また障がいのある子どもを育てるとなると不安です。

なら検査して結果聞けばいいのですが、トリプルマーカーテストはそこまで結果に正確ではないらしいし、羊水検査はトリプルマーカーテストを受けてからの次のステップとなるそうで。

羊水検査はリスクがあるのも重々承知してるし、そこで結果が何かしらの障がいがありますと言われて「中絶しますか?」「はい」とは言えない。

それならいっそ検査なんてしなくてもいい気もしてきたり…

難しいです。

私と同じように障がい児を第一子にお持ちで第二子を授かったママさんのお話が聞けたらと思い、この記事を書きました。

少しでも情報をいただけたらとても嬉しいです。
よろしくお願いしますお願い