国立国会図書館でパスファインダー(ある

トピックを調べるために役立つ資料を、分

かりやすく紹介した一覧)などについて、

ご指導いただいてきました。


お役に立ちそうなので、列記します。

■国会図書館のパスファインダー:テーマ別調べ方案内(燃料電池)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/theme/theme_honbun_400339.html


来年4月からは「ナレッジ提供サービス」(テーマから書籍、パスファインダー、
雑誌記事、図書目次を紹介するウェブベースのサービス)も行う予定。

■名古屋大学図書館 情報への道しるべ
http://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/literacy/index.html


■NY科学産業ビジネス公共図書館
http://www.nypl.org/research/sibl/docs/biotech_guide.pdf


■MITのパスファインダー
http://libguides.mit.edu/chem


■首都大学東京図書情報センター
http://www.hs.tmu.ac.jp/lib/literature/pf/pfn_0701.php


子供むけ
http://www.lib.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/lib/passfinder/passfinder.htm


〇その他
科学技術関係資料整備審議会
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/tec/council_tec_report.html



関西館:科学雑誌は関西館にうつしており、ドキュメントサ
プライセンターにする構想である。
また、レファレンス共同データベース ↓ (レファレンス
事例の蓄積)も行っている。
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/common.Controler



technologyで先進的な図書館は、川崎、大阪府立中之島

医療系情報で力を入れているのは都立中央、鳥取県立、
愛知医科大学医学情報センター、
いろいろな所でやっているが、闘病記主体なものもあり、
レベルはばらばらである。

(東京大学の自動生成パスファインダー、という話があ
ったので、検索してみたら、次の文献が出てきました。
http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~kiyota/paper/2007/NLP_2007_WS1.pdf