3Mってポストイットの会社のことではありません。


森伊蔵、魔王、村尾のことです。


そう焼酎の三大銘柄です。これに佐藤とかが入りますね。


福岡の友人から教えてもらった銘柄に村尾があります。

かれは、東京では村尾が一杯、数千円、福岡なら数百円

ということに憤慨していました。


深夜便で到着した福岡でおなかを空かしてホテル付近を

彷徨っていて、駅の馴染みの店は既に看板。その後、入り

込んだちょっと凝り性の酒場で、気軽に「村尾ありません

か?」と聞いたら、「ありません」との回答。


仕方がないので、リストの中から臭そうな黒麹の芋焼酎を

テキトーに頼みました。


しばらくしてご主人が現れ、滾々と説教されてしまいました。


「あのね、村尾はね。3Mといって入手困難なんだ。うちでは

 かろうじて魔王だけだよ。ルートが特殊だから入らないんだ。

 昔なら後輩が戻ってくるときに『先輩、村尾買ってきました』

 という具合に持ってきてくれることもあったけれども、今では

 本当に手に入らないんだ」としみじみと語っておられました。


・・・・・・そうか、知らなかったなぁ。村尾ってそんなに稀少酒な

なんだぁ・・・・・


で、翌日性懲りもなく、博多駅下の座ると電車の揺れが伝わっ

てくる店に行って「村尾」を注文。


有り難く頂戴したのでした。でも上品な感じで物足りなかった

などと言うと顰蹙でしょうか?


黒霧島の方が主張がはっきりしていて好きだったりします。


すみません素人が勝手言って(笑)

酒お酒