今日は9/15以来1ヶ月ぶりに城山湖に運用に行きました。✌️
猫山の主? 挨拶しときました🤣
今日は珍しい鳥が居るみたいで奥の東屋
1ヶ月も経って無いような気がしますが...😅
とは言え中々休日になると毎度の雨、昨日は30℃超えの真夏になりましたが今日は朝から雨が降ったり止んだり微妙な天候ながら城山湖に向かいました。
途中雨が降り戻ろうかとも思うくらいでしたが降水確率は予報では昼からは回復傾向でしたの強行しました。
9時40頃か現着🚙
既に各局さんいらっしゃいました。
早速、運用準備します。
あれDRC1忘れた😵
気を取り直し運用開始。
天候のせいか静かな状態が続きます。
もう少し時間経てば各局さん出て来るかな🤔
ここで、未だセッティングし実践で使ってないナテック3エレと三脚の組み合わせを出しデジ簡やってみます。
IC-DPR3 0.2W でお繋ぎ頂きました。
この組み合わせ中々良いっすよ👍
この後市民ラジオも運用局が出て来ました。
最初NTS使ってたんですが受信できるも中々届かず🤔
ICB-870Tに切り替えます。
ようやく繋がりました。
後で確認して電池がヘタリ気味だったようです。
昼過ぎ特小はと最近使い始めたDJ-P240L
静かでした。
ボウズかと諦め最後にもう一回とCQ出しました。
やりました茶臼岳だそうです。
久々特小 180Km近いDXでした。
以前、伊勢原の大山からやりましたがそれもだいぶ前でしたから特小は久々1局でしたが移動したかいがありました。
中々良いですよ、ほぼ遜色無い手に持った感じも良い
ただ電池の消耗が早いですかね、燃費悪いです。
あとは問題なし👍
昼過ぎたらまた雲行き怪しくなり気温も19℃くらい寒いはずです。
13時半過ぎ撤収しました。
城山湖 EBは4局さまでした。
QSOは3バンド 10局さまでした。
たまの運用でも良いもんですね。
1st QSOや久々にお繋ぎ頂く局と😬
他CBLも何局かありました。
天気良かったらもう少し稼げましたかね😅
中々良いっすよGW QSO 来週は台風も気になるところですがまた運用できると、良いな😬
10/16 運用結果
1036 さいたまAB960/1局 20ch M5 比企郡吉見町
1058 かながわCE47/1局 59+59+ 城山湖
1127 トウキョウTK205/1局 57/55 東京多摩桜ヶ丘
1134 ヒョウゴAB337/1局 53-54/M5 東京東久留米
1153 シズオカAL330/1局 M5 八王子 16ch
1159 ヨコハマBF35/1局 M5 戸塚
1234 かながわTK214局 M5 ch L03 栃木茶臼岳
1243 ヨコハマAD503/1局 51/M5 8ch 鎌倉大平山
1313 さいたまUG100/1局 51/M5 8ch 小金井市
1317 トウキョウLM502/1局 54/52 4ch 日野市
猫山の主? 挨拶しときました🤣
今日は珍しい鳥が居るみたいで奥の東屋
双眼鏡、大型のレンズを備えたカメラが沢山並んでました。
各局さま本日は有難うございました。
また次回もよろしくお願いします。