今日は昨日までの天候を考慮した大山山頂での運用でした。 標高1,257m
 (朝4:00起きで当日最後の準備と途中買い出しをして6時過ぎには登山コースの駐車場に到着しました。)
天気予報は少し変わったようですね、それはそれで当局としては神奈川の市民ラジオ移動運用のメッカ
聖地とも呼び方も、あの皆川先生も運用された場所だそうです。
その場所で初運用出来た事が良かったです。
行く前はいっぱい稼ぐぞ~っ!と意気込んでいましたが、山頂からの途中ガスがひどく視界ゼロに近い状態には
なりましたが自然を満喫しておりました。
確かに聖地ですね。
イメージ 1
 
 今回は天候も良くなかったですが、また登りたいですね。
 
今日の運用。
 
9:30~ 運用(QSO)開始
イメージ 2
カナガワN523局 M5 デジ簡 二宮町モービル(二宮はかつて仕事で8年通った地です)
かながわCG61局 M5 デジ簡 山北町向けモービル
サイタマCE77局 M5  デジ簡 蕨市
トウキョウAA909局 M5 デジ簡 守谷市
サイタマBX71局 M5 デジ簡  越谷市
ヨコハマAB550局 M5 デジ簡 泉区
サイタマGT359局 M5 デジ簡 坂戸市(CMで良く行きます)
カナガワZX9局  M5 デジ簡  小田原固定
ヨコハマKZ123局 M5 デジ簡 保土ヶ谷区
チバYN515局 M5  デジ簡 成田市利根川際
イバラキAB399局 M5 デジ簡 那須
かながわAD505局 57/57 市民ラジオ 伊勢原(中腹だめなので今度は山頂で合同運用しましょう)
オダワラYA45局 54/59  市民ラジオ 吾妻山(二宮でかつて仕事で通った8年で何回か行きました)
サイタマK351局 54/56 市民ラジオ 飯能市
ネリマTN39局 55/54 市民ラジオ 堂平山下
ヒョウゴAB337局 56/55 市民ラジオ 東京小金井市花小金井
サイタマUR2局 55/55 市民ラジオ 入間市
サイタマBB85局 市民ラジオ 57/59 みかも山
カナガワEB129局 市民ラジオ 58/54 海老名(今日の市民ラジオで3BAND完了)
とうきょうAD88局 市民ラジオ  53/53 ぶどう峠
 
本日お繋ぎ頂きました各局様有難うございました。
デジ簡では、呼出CHでの業務局交信や各CHも混信の中QSO頂きました。
今日の運用で最初の方は秘話キーセットで交信しましたが、今後は標準的に行っていきたいと思います。
特小も単信のQSO狙っていましたが、どこも業務やらなにやらでほとんど使えず 221Lの単信運用は
持ち越しです。
 
昼過ぎには、山頂までガスって雨もぱらつくようになり予定より1時間程度早く撤収する事なりました。
 
尚、本日は とっとりU42局とのこれまでの話の流れで調整頂き、一緒に山頂合同運用させて頂く事に
なり、本日は大変お世話になりました。
山頂でのカップラーメン・コーヒーは特に寒かったせいもありましたが最高でした!
 
本日、お繋ぎ頂きました各局様有難うございました。
1st QSO頂いた局もあり、移動地での交信局としては少なかったのかもしれませんが
 いろいろと楽しい運用となりました。
 
ヤビツ峠の駐車場から登る事約1時間20分くらいで山頂に、初登山の私にとっては中々ハードでした。
 また若干余力はあるかな?
 
 
...明日は...湘南平? 本当に行けるのか?.....