今日は予定通り、神奈川県平塚市湘南平へ移動しました。
 アイボール(初EB2局)、特小DXなど楽しい移動運用になりました。
湘南平に行く途中、かながわCG61局とデジ簡にて繋がり、後でお出で頂く事になった。
 湘南平についてデジ簡で1局交信の後に、CG61局が到着し展望台のシャッターがあくまで
しばらく色々お話をし、運用開始となった。
 1025頃に、カナガワEB129局 モービル移動から、あとで湘南平にくるとの連絡あり。
かながわN523局 車の都合で移動出来ず車待ちとの事です。
 そのご、カナガワAC288局が来られて4局でEBに合同運用になりました。
 
*カナガワAC288局、カナガワEB129局初アイボール有難うございました。
 また、かながわCG61局久しぶりのEBとガントラと特小 1mWの栃木局との実演を
見せて頂きました、素晴らしいですね特小盛り上がってもおかしくないですよ!
かながわCG61局の特小 1mWQSOとガントラQSOを目の当たりに見せてもらいました。
 
カナガワEB129局さんは9月にデジ簡を開局したばかりの局ですが 特小と市民ラジオも
かながわCG61局のリグをお借りし、体験されてたぶん病みつきになったと思います。
 
EBで会話がはずみがちでしたが、それでも以下のように各局とFBなQSOができました。
 
また当局も、トチギKN46局と 特小 L03 単信でQSOができ特小DXも楽しめました。
 
栃木県鹿沼市横根高原との事で、距離測などで見てみると 146Km程度の交信距離でした。
 
また、本日湘南平移動のきっかけは、先週 ねりまTN39局と 特小で尻切れになったのを
 今週リベンジしようと移動する事になったのですが
 
予想していたデジ簡等では無く、本家 市民ラジオにて QSO成功! 
最初は違法・海外のQRMがありましたが後半はクリヤに交信でき、その後も市民ラジオで繋がり
本日の目的も達成できました。
 
富士山RPTにも途中何回かアクセスしたが、こちらはメリット無し!
 
今日は、初EB局に、各バンドにて1stQSO局、久しぶりに繋がる局と諸々有意義な運用デーとなりました。
 
 
☆湘南平より0914から運用開始
かながわCG61局 M5 デジ簡 平塚市 
チバCH47局 M5 デジ簡 日光市女蜂山
カナガワEB129局 M5 デジ簡 モービル
ねりまTN49局 53/52  市民ラジオ 飯能市
カナガワN523局 M5 大山RPT オダワラ
カナガワTM34局 53/54 市民ラジオ 相模原市南区
むさしのSR911局 M5(途中QRN) 小山RPT  東京都八王子市
チバCH47局 53/53  市民ラジオ 日光市女蜂山
とうきょう13131局/2 54/54 市民ラジオ 静岡県熱海市
ねりまTN39局 53/53 市民ラジオ 飯能市
かながわCE47局 54/53 市民ラジオ 相模原市城山湖
ぐんまTX59局 53/54 市民ラジオ 栃木県白根山
さいたまMK2局 54/54 市民ラジオ 埼玉県堂平山
サイタマMC305局 M5 デジ簡 埼玉県白岡市
トチギKN46局 M5  特小 L03単 栃木県鹿沼市横根高原
よこはまJA298局 M5 大山RPT 鶴見区
 
各局本日は、アイボールに合同運用!
またデジ簡、特小、市民ラジオでお繋ぎ頂き有難うございました。
また次回も宜しくお願いします。
(最後に本日の運用地の写真もアップしておきます...ほぼ四方
 ①富士山方面、②小田原方面、③テレビ塔、④千葉方面)
 
☆湘南平信展望台より(iphone4s)
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4