本日、移動運用目的で、三浦市の城が島公園に、どんなもんか行って来ました。
12:00頃到着し駐車場に車とめて、奥様と二人で、まずは公園のハイキングコースの散策に...
イメージ 1
ウミウ展望台にいくも、まだウミウは現れず...ちょこちょこ来始めたと地元のおばちゃんが説明していた...
公園奥の第二展望台付近公園のベンチに構えて待機...
海抜は30m程度の場所で房総半島と伊豆半島がかすかに見える、天気あまり良くなくカスミがかっていた。
全チャンネル、海外局の強い波...キュルキュルと大変な QRM状態!!
ただ、いつもの自宅近くのデパート屋上と違い、ノイズは全くなし...ただこの混信じゃ望み薄と半分あきらめ...
持参したコンビニのおにぎりやらで腹ごしらえ...        奥様は、暇つぶしの散策と、買イメージ 2ってきた漫画本を読んでいる。
12:30くらいから、各チャンネルワッチし始める...
大量のQRMの中...8chで聞こえてきた...
 フクオカCE101局/横須賀移動 CQ確認...        何回も応答するも届いていないようだった。(RS43くら     い...)
 4ch,6chでも、ヨコハマ???数局がでているが、コールも確認できず、応答するも反応なし
 Sメーターは3~5振れているのだが...
 暫くし1chで、ヨコハマYS25局が1chでCQを出しており、駄目もとで呼びかける...13:07頃
 すると、とってもらえたRS53/57(QRMでRは低下)なんとか、双方とも確認でき、箱根駒ケ岳山頂との事で QSL 55.9Kmの距離です。
その後8ch ポータプル2/シズオカ???と入感しましたが、それ以上確認できず、応答するも空しく...
イメージ 3
途中の12:53頃でしたが、8chでCQの声が聞こえてきました...Sメーターが1~7くらいまで触れていましたが間違いなく、沖縄県宮古島...おきなわ???とまではハッキリと確認できた。
Esか?その前後の、携帯版イオのグラムでは、 結構Es状態のようなデータでした。
おきなわ局のバックには、県内局のQSOの電波も乗り、思い切って応答するも、反応なしでした。
残念...
ロケーションは良かったけど、QRMは避けられませんね...海岸だけになおさらですが。
まあ~運用としては、今一でしたが
楽しく終了しました。
帰りは、こちら方面の帰りの定番の横須賀PAにて、人気のソフトクリームをと
思っていたが、なんと機械が故障で、高いほうのプレミアムソフトしかないだと~
せっかくきたので、こっちにしたけど、おいしい、ソフトクリームが頂けなくて残念だった...
横須賀カレーパンは買って即効食べました。
最後に、こちらも定番の海軍カレーのレトルト版を買って帰りました。
イメージ 4