Androidユーザ ドロイドタカ の スマートフォン情報ブログ -137ページ目

Xperia acro 【docomo SO-02C】 と 【au IS11S】スペックの違い

Xperia acro (えくすぺりあ あくろ) は「docomo」と「au」から発売されております。

docomoのSO-02C】と【auのIS11Sスペックの違いを比べてみました

ちなみにAndroidを搭載した世界モデルスマートフォン「Xperia arc」を日本向けに改良したものが
Xperia acro」です。

おサイフケータイ」「ワンセグ」「赤外線通信」といった日本的な機能を搭載した端末なのです。

機種SO-02CIS11S
通信キャリアNTTドコモau
発売日2011年7月9日2011年6月24日
OSAndroid 2.3.3Android 2.3.3
通信方式(3G)W-CDMA (HSPA拡張に対応)CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
通信速度(3G)下り14Mbps 上り5.8Mbps下り9.2Mbps 上り5.5Mbps
通信方式(2G)GSM・EDGEGSM(音声のみ)
通信速度(2G)473.6kbpsGSM(音声のみ)
待受時間3G 約340時間、GSM 約390時間約290時間
連続通話時間3G 約350分、GSM 約240分約480分
サイズ127 × 62 × 11.5 mm127 × 63 × 11.8 mm
重量約135g約135g
通信(Wi-Fi)規格802.11b/g/n802.11b/g/n
本体の色Aqua・Black・WhiteRuby・Black・White
SIMロックフリー○ (フリー)× (SIMロック)

※細かい違いですが、docomoは「Xperia」と記載するのに対し、auは「XPERIA」と記載します。

○これらの違いを見る限り、スペック面ではdocomoのSO-02Cが優勢だと思います。

auのIS11Sを選ぶ理由として
家族割などの割引対象となる
Rubyの色が気に入った
・auを持つ友人やauを持った家族に電話することが多い(連続通話時間に強い)

などが挙げられます。

※このスペックの差を差し置いて選ぶほどの事なのかに置いては選ぶ人次第だと思います。

▼各スペック詳細はコチラ

・「【docomo】 Xperia acro SO-02C の仕様とスペック

・「【au】 XPERIA acro IS11S の仕様とスペック



▼白ロムのXperia acroを手に入れよう

■docomo SO-02C アクア(Aqua)
新品 SO-02C アクア 携帯電話 白ロム ドコモ docomo



■docomo SO-02C ホワイト(White)
新品 SO-02C ホワイト 携帯電話 白ロム ドコモ docomo



■docomo SO-02C ブラック(Black)
新品 SO-02C ブラック 携帯電話 白ロム ドコモ docomo



■au IS11S ルビー(Ruby)
新品(未使用品)★ au Xperia acro IS11S ルビー by Sony Ericsson 白ロム携帯 標準セット品



■au IS11S ホワイト(White)
新品(未使用品)★ au Xperia acro IS11S ホワイト by Sony Ericsson 白ロム携帯 標準セット品



■au IS11S ブラック(Black)
新品 Xperia acro IS11S ブラック 携帯電話 白ロム au