毎日の食事に感謝を伝えよう!
▼本日限定!ブログスタンプ
はい、残さず食べています。
でも、玄界灘渡ったらたぶんボスボラス海峡まで残す文化あるんですよね。昔、タイにいたころ友人は2人前注文して半分ずつ食べていました。いまはフードロス世界的に問題になっているのでどうなんでしょうか
きょうは亡くなったお袋の手続きで市役所に。4課回ったらそこそこ時間掛かってしまいました。でも、田舎の市役所だからか職員さんが優しい。次行くところには申し送りしてくれているし階の違う所はわざわざ連れて行ってくださいました
で、きょうのお昼は…
地域振興施設「御所の郷(ごせのさと)」 | 御所市 大盛りご飯でも790円、安い!
で、きょうは9月9日で九九の日でもあります。
海外に行ったら現地の方が簡単な計算ができずイラッとすることって…
それ言語の問題と私は考えています
たとえば「一一が一(いんいちがいち)」これ英語だと“One by one is one”。正確には“One times one equals one”
「九九八十一(くくはちじゅういち)」なら“Nine by nine are eighty-one”これも正確に言うと“Nine times nine equals eighty-one”
これが露語になると「一一が一」は“Один умножить на один равно один (アジーン・ウムノージチ・ナ・アジーン・ラーヴノ・アジーン)”、「九九八十一」が“Девять умножить на девять равно восемьдесят один (デーヴィチ・ウムノージチ・ナ・デーヴィチ・ラーヴノ・ヴァセーミジェスャト・アジーン)”
数字がややこしい仏語で「九九八十一」は“Neuf multiplié par neuf égale quatre-vingt-un (ナフ・ミュルティプリエ・パール・ナフ・エガル・キャトルヴァン・アン)”