東京で1番好きな場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ
私が居た頃とは変わったと思いますので…。好きな場所はいろいろありましたが神保町はよく行ってました…
で、きょうは食パンを買いに大阪に。一般社団法人 太子町観光協会このお店奈良にもあったのですが閉めちゃって…
で、お昼はそこで食べるつもりだったのですが、早く着いちゃったものでまだモーニングの時間…
もう少し(約10分)まってランチを食べるか…
モーニング食べちゃいました。これで500円(税別)
そしたらやっぱりお腹が空いてきて…、3時頃に
トップページ|ファミリーレストラン ジョイフル [Joyfull]
さて、この動画を…
これ昔やってたてテレビ番組「謎の円盤UFO」の1シーン。英カウンティ級駆逐艦(County-class destroyer)vsUFO
第一世代の「シースラグ(Sea Slug)Seaslug (missile) - Wikipedia」でUFOが落とされていますね…
UFOvs…、など…、実はあったかもしれないのです
The Battle of Los Angeles(ロサンゼルスの戦い)。これ1942年2月25日未明に起こった事件
当時日本と開戦直後で米西海岸は日本海軍の潜水艦から飛び立った水上機による爆撃や同じく潜水艦からの艦砲射撃で神経質になっているとき…
25日の午前2時過ぎ、レーダーがロサンゼルス西方120マイルの地点に飛行物体1点を捉え、2時15分に警報が発令され、陸軍航空隊の戦闘機が迎撃準備を始めた。目標が海岸近くまで接近して2時21分には灯火管制が敷かれ、その後目標はレーダーから消失しながらも、情報局には「敵機襲来」の報が舞い込んでいた。
2時43分にロサンゼルス南部のロングビーチ付近での飛行機目撃が報告され、その数分後、ロサンゼルス上空12000フィートに約25機の飛来が報告された。
3時6分に赤い光を放つ気球1基がサンタモニカ上空で目撃され、4つの対空砲部隊が射撃を開始し、サーチライトに照らされた夜空に1433発の砲弾が発射された。射撃は4時14分まで続き、7時21分に灯火管制が解除された。
この間地上への攻撃はなかったが、流れ弾により建物や自動車に被害が出た他、灯火管制中の自動車事故により3名が、日本軍襲来という衝撃の一報を聞いて心臓発作により2名が亡くなっている[9]。また20名ほどの日系人が、敵機に信号を送ったとして保安官に拘束されている(Battle of Los Angeles - Wikipediaより)
まあ、観測気球…、だったということになっていますが…
非常に遅い速度から時速200マイルに至るさまざまな速度で、9000-18000フィートに及ぶ高度で飛行した。と報告書が上がっているので…、気球が…、そんな動きしますか…
それにいくら夜とはいえ気球相手に1433発発射し当たらないって(航空機の場合平均3000発といわれていますが)…
UFO疑惑…、私的には本物ではと思っています