雨の日の過ごし方を教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
雨の日は基本家から出たくないですね。傘さして歩くのめんどくさいし買い物しているときも邪魔…。まあ、行くとしたらイオンかな。屋根付きの駐車場があるので傘なしで行けますから…
で、きょうのお昼は…、ですが
朝、新聞のチラシとともにフリーペーパーが。それにバルト三国料理が楽しめる店が…
私、バルト三国1つエストニアに行ったことがありますので…
というのでさっそくsunday treat オフィシャルに行ってきました
ボルシチ(バルト三国でも食べるんだ)とパンケーキ(ジャガイモ入っているのかな)、サワークリーム付けて食べたら美味いです
コーヒーも。ボルシチ食べたかったので良かったです
で、バルト三国
エストニア、ラトビア、リトアニアの三国。私が行ったのはエストニアのタリン
が…、タリンになんで行ったのか記憶が…、ない!
その当時、私はレニングラード(現サンクトペチェールブルク)で露語の勉強中。ソ連時代だったのでタリン(ソ連時代は都市でビザを取ります)のビザ取るの大変だったろうに…。それに列車で行ったか飛行機で行ったかも覚えていなし…
覚えているのは旧市街(だと思います)の街並みが中世そのもの…。そこでお城の中にあるカフェでコーヒー(ソ連時代コーヒーは贅沢品、レニングラードではお目にかかりませんでした)を飲んだのと…
レストランに入って…、(ここでえらいこと起きます)なんか食べたのですがなに食べたか覚えていない…
で、そこのレストランに入ると…、“Japan…?”“Yes, I'm Japanese”と言ったらお店の人だけでなく他のお客さんも「おおー」って感じでにこにこ顔…
なに話したかは覚えていませんが友好ムードばっちりだったのですが…
私、“English is difficult for me”なもので露語を話したら…
場の空気が一変!
にこにこ顔が悪魔でも見るような顔に…。テーブルセットのお皿はポンと投げられるわ…
わぁ~、やっちまった…、状態
だから、なに食べたか覚えていないのか…
あと、これタリンじゃないかもしれませんが民俗村のような所に行ったような記憶はあるのですが…
サンクトペチェールブルクからバルト三国、また行ってみたいです