自転車に乗れたのは何歳?
▼本日限定!ブログスタンプ
小学校の2年生くらいだったかな…
いまは自転車は乗っていません、というか持っていません。我が家、ちょっと登った所にあるので行きはよいよい帰りは有酸素運動になるもので。電動アシスト買うほどでもないので…、歩きです
で、きょうのお昼は…
午後からお袋さまの面会日だったのでほっともっと公式サイトに
つむちゃん携帯向けたらあっち向いちゃった
で昨日、長篠の戦の話をしたのですが…
私はなかった派ですが鉄砲の三段撃ち。これ後にでてこないんですよ。まあ、長篠が当たり前になって記録に残す必要もなくなった…、というもありですが…、信長公のその後の戦いでもでてきません(この戦いであったよ、という方おられましたらお教えを)
で、信長公といえば
三間半槍(岡崎城の資料館で、長い方です)
こんな感じです
で、これ私的にはどうやって戦場まで持って行ったか…
三間半ですので6.3〜6.4メートル。1人じゃ無理ですし、5本くらいを5人で担いだか…
曲がるとき大変だったと思います…
そしてこれも
鉄甲船
世界で最初の航洋装甲艦は、1859年に進水したフランス海軍の「ラ・グロワール」Gloire (cuirassé) — Wikipédia
1859年ということは日本では明治のちょっと前
信長公の鉄甲船は天正6年(1578年)の木津川口の戦ででてきているから300年近く早い…
でも、これもここだけ…
なんか信長公ってこんなの多いような気がします
5代前まで織田だったアンドレです